TOTOの混合水栓TKGG31Eに分岐水栓CB-SSH8を取り付ける方法

男ならDIYですよね!

失敗することも多いですが、最初から専門家に任せるよりも安上がりだし、何より楽しいです。

さて、先月(2015年)12月、5年半住んだ家から今の家に引っ越した後、食洗機が使えなくなり、この1カ月間超絶に不便な思いをしてきました…。

キッチンの蛇口に適合する分岐水栓がようやく手に入ったので、自分で取り付けたところ、ついに食洗機の再稼動に成功しました!

我が家と同じく、TOTOの水栓「TKGG31E」を使用している人には参考になると思うので、記事にします。

おすすめネット回線BEST3

TKGG31E(TOTO)

これがTOTOのTKGG31Eの写真です。いたって普通の蛇口ですね。

TKGG31E

エコシングル水栓
といって、お湯に切り替わるポイントが、ハンドルのセンターよりも左側に設定されています。

これにより、ハンドルが真ん中になってしまっていても、うっかりお湯が出ることがなく、ガス台の使用を抑えられるのだとか。。

特徴に関しては他に特筆するものはない、いたって普通の水栓ですね。

水栓の下の方に「TKGG31E」と記載されています。

TKGG31E

分岐水栓CB-SSH8(Panasonic)との出会い

引っ越したばかりの今の賃貸アパートは築20年以上と古く、食洗機なんか設置できる専用のスペースもなければ、分岐水栓もなかったので、どうしようかーと夫婦であれこれ悩んでいました。

洗濯機の水栓を分岐して、キッチンまでホースで延長しようかとも思っていました…w

しかし、色々と調べたところ、Panasonicの「CB-SSH8」という分岐水栓が、我が家の水栓に適合することが判明!!

1万円以上とちょっとお高いんですけど、食器洗いに無駄な時間を割くよりもずっといいので、購入に踏み切りました。

CB-SSH8の取り付け

それでは、実際に「CB-SSH8」を取り付けた方法をお伝えしましょう。

商品に説明書が入っていますが、メーカーサイトにもPDFでアップされているんでご覧ください。

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SSH8.pdf

説明書を見ると一見面倒に思えるんですが、作業に必要な所用時間は10分〜15分といったところですね。

1時間くらいかかると思っていたんですが、かなり簡単な作業です。

必要な工具は、

  1. モンキーレンチ
  2. 精密マイナスドライバー
  3. 六角レンチ(3mm)
  4. 六角レンチ(2.5mm)

となります。

精密マイナスドライバーの用途はキャップを外すだけなんで、代わりに爪楊枝を使うとか、爪が長い人はそれでもいけそうですね。

CB-SSH8の箱の中身

水漏れなどを起こしては大変なことになるんで当然ですが、製品はかなりしっかりした作りでずっしり重いです。取り付け方法に関する説明書も付いています。

CB-SSH8 開封

まずは止水栓を止める

キッチンに止水栓があれば、これを止めます。通常はシンクの下にあります。

我が家は室内に止水栓がどこにも見当たらなかったので、「量水器」のレバーで止めました。

量水器
家全体の水の計測(水道メーター)と元栓を兼ねています

家の外に出て、道路の側に「量水器」と書かれた青い蓋が地面にあるので、その蓋を開けます。

賃貸の場合は他の家と集まっていることも多いので、くれぐれも間違って他人の家の水道を止めてしまわないように注意しましょう!

裏蓋に部屋番号が書かれていなくて、自分の家の止水栓か自信が持てませんでした。

自宅の水道を開け閉めして、自分の家の水道メーターで合っているのか、針が動くかどうかを見て確かめました。

量水器

上の写真のタイプのものでは、レバーを90度右に回すと、簡単に家への給水を止められます。

注意
止水栓を止める方法での損害などは、くれぐれも自己責任で慎重にお願いします。

レバーハンドルを取り外す

レバーハンドルに「◀︎▶︎」と三角が書かれた小さなカバーがあるのでこれを外します。

カバーの下に、これまた小さな隙間があるので、爪楊枝か爪を差し込んでパカッと外します。説明書では精密ドライバーを使ってますが、使わなくてもOKです。

続いて、3mmの六角レンチを差し込んで、カバーの中にあるネジを回して外します。

以降の作業全般に言えることなんですが、外した際のネジやレバーハンドルの取り付け方が分からなくならないように注意しましょう。

カバーとクリックユニットを取り外す

添付されている説明書の「取り付け方」と同じように、カバーとクリックユニットを取り外します。

カードリッジを取り外す

2.5mmの六角レンチを使って、カードリッジを取り外します。

どんどん外していきます!簡単ですよ。

カードリッジのネジを付け替える

カードリッジのネジを、CB-SSH8に付属されている長いネジに取り替えます。

分岐水栓を取り付け、全てのパーツを取り付ける

ここからの作業写真は取り忘れてしまいましたが引き続き、簡単な作業です。

まずは、カードリッジを乗せ、続いて、分岐水栓のハブとなるCB-SSH8を乗せます。

あとは、これまで取り付けてきたパーツを、逆の順序で乗せたりネジを締めたりすればOK。

分岐水栓の取り付け完了です!

食洗機の取り付け位置に応じて、ハブは左側に回転させたり、右側に回転させたりできるんで安心してくださいね。

我が家は蛇口に対して左側に食洗機を置くことにしたので、ハブは左側です。

食洗機のホースを取り付け

これで、ついに完成!!

食洗機の置き場ですが、キッチンの作業台の上だとスペースがなかったので、流しの左横に白いエレクター(スチールラック)を設置して、食洗機を乗せました。

食洗機の動作確認

TKGG31E(TOTO )に分岐水栓CB-SSH8を取り付けた

いよいよ食洗機の動作確認をします。

我が家の食洗機はPanasonicのプチ食洗機「NP-TCR2-W」です。

取り付け完了後、無事に水が給水され、食洗機が正常に動いて感動!

そうそう、これこれ!!

まとめ

引越しにより1カ月間、食洗機が使えないという超絶に不便な思いをしてきましたが、これでようやく食器を洗う無駄な時間を削減できます!

キッチンでTKGG31Eを使っていて、分岐水栓にしたい方は是非チャレンジしてみてくださいね。

なお、この半年後にまたもや引っ越しをして別の分岐水栓を取り付けるということをしましたw

KVKの混合水栓「C37SKS2A」に分岐水栓「CB-SMD6」を取り付ける方法を紹介しています。

おすすめネット回線BEST3