今月(2023年9月)、「ドコモ光工事費全額無料特典」が実施されています。
しかし「無料」という響きにあわてて申し込んでみたら、
- 工事費が無料にならなかった…
- 想定外の契約費用がかかった…
- 特典がもらえなかった…
なんてことになりかねません。
そこで今回は「ドコモ光の工事費が無料となる受付期間・適用条件・注意事項」について紹介します。

目次
【ドコモ光】工事費無料特典
【出典】GMOとくとくBB特典サイト
通常であればドコモ光を申し込むことで、
- 戸建て: 19,800円
- マンション(集合住宅): 16,500円
※料金は全て税込表示となります
となり、確実に16,000円以上の工事費用が発生してしまいます。
しかし、ドコモ光の工事費無料特典期間中に申し込むことで、ドコモ光の開通工事費用が全て無料となります。
ドコモ光では24社のプロバイダが存在しますが、自分でルーターを用意しないのであれば、高性能Wi-Fiルーターをレンタルできるプロバイダや、キャッシュバックなどの特典が充実しているプロバイダをおすすめします。
他サイトでも同様におすすめしている状況となってしまっていますが…、やはり僕自身としてもドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」が一番良いのではないかと考えています。
【ドコモ光】プロバイダからレンタルできるWi-Fiルーターの例
プロバイダ | ルーター型番 | 外観 | 価格 | Wi-Fi 最大速度 | 通信方式 |
---|---|---|---|---|---|
>>GMOとくとくBB | WSR-2533DHP3 (BUFFALO) | ![]() |
3,980円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/16 |
1,733Mbps | v6プラス |
Aterm WG2600HS2 (NEC) | ![]() |
6,800円 ※参考価格: 楽天で調査 2022/2/16 |
|||
WRC-2533GST2 (ELECOM) | ![]() |
6,735円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/16 |
|||
@nifty with ドコモ光 | WRC-1167GS2H-B (ELECOM) WRC-1167GST2 (ELECOM) |
![]() |
4,610円 ※参考価格: 楽天市場で調査 2022/2/10 |
867Mbps | IPv6(IPoE)接続 |
WSR-1166DHPL2 (BUFFALO) | ![]() |
4,111円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/10 |
866Mbps | ||
WN-DX1200GR (IODATA) | ![]() |
4,980円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/10 |
867Mbps | ||
BIGLOBE | Aterm WG1200HS3 (NEC) | ![]() |
5,421円 ※参考価格: 2022/2/16 Amazonで調査 |
1,000Mbps | IPv6オプション |
Ic-net | WN-AX1167GR (IODATA) | ![]() |
価格情報なし | 867Mbps | v6プラス |
PA-WG1200HP3 (NEC) | ![]() |
6,450円 ※参考価格: 2022/2/16 Amazonで調査 |
1,000Mbps | ||
PA-WG1200HS3 (NEC) | ![]() |
5,421円 ※参考価格: 2022/2/16 Amazonで調査 |
1,000Mbps | ||
DTI | WRC-1167GST2 (ELECOM) | ![]() |
4,000円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/16 |
867Mbps | IPv6(IPoE)接続 |
ぷらら | WN-AX1167GR2 (IO-DATA) | ![]() |
5,920円 ※参考価格: Amazonで調査 2022/2/16 |
867Mbps | IPv6(IPoE)接続 |
ドコモnet | ドコモ光ルーター01 | ![]() |
7,040円 ※参考価格: ドコモオンラインショップ 2022/2/16 |
867Mbps |
特典は本当に期間限定なのか
ドコモ光の工事費用が本当に期間限定なのか疑わしいですよね。
僕は「2018年11月」にドコモショップでドコモ光を申し込みました。
申し込みから3週間後、約3時間ほどかけてドコモ光の開通工事が完了したのですが、工事費はバッチリ18,000円(税抜)請求されました…(泣)
その翌月に工事費無料となる特典が実施されたので、悔しい思いをしました…
そのためドコモ光の工事費無料の特典は、本当に期間限定です。
2023年9月現在はドコモ光の工事費無料特典が実施中なので、ぜひ利用しましょう。
さらにドコモ光プロバイダをGMOとくとくBB(Web経由)で申し込むことで、5,500円以上のキャッシュバックをもらうことができます。
テレビサービスへ同時加入の場合、最大95,000円となります。
ドコモ光の工事費が無料になる適用条件
期間限定で行っているドコモ光の特典ですが、工事費無料で開通工事を行うには条件があります。
ドコモ光・工事費無料の受付期間はいつまで?
ドコモ光の工事費用が無料となる受付期間は現在のところ未定となっています。
まだ大丈夫だと思っていたら、受付期間が終わっていた…ことのないように先延ばしせず、早めに検討・申込みすることをおすすめします。
ドコモ光の工事費が無料になる適用条件は新規の人だけ?
ドコモ光の工事費用が無料となる適用条件は、
- ドコモ光への新規申込みをした人
- フレッツ光→最大速度を変更せず転用する人
が対象となります。
以下のような場合は工事費無料特典が適用されず、工事費用が発生してしまいます。
- CATV(ケーブルテレビ)からの切り替え
- 自宅内で設置場所を移転する工事
自身の申し込み内容がどんな条件になるのか、一度ドコモ光公式の、工事料金シュミレーションで確認しておくと良いでしょう。
工事費は無料でも別途発生する費用
工事費無料をうたっているドコモ光ですが、必ず発生する費用もあります。
要注意!別途発生する費用はこれだけある
実はドコモ光の工事で別途発生する費用は、大きく分けて4種類あります。
- 土日祝日の追加工事費
- ドコモ光電話などオプション工事費
- 【必須】契約事務手数料
- 工事内容によって発生する工事費
それぞれの詳細を説明します。
① 土日・祝日の工事は追加工事料が発生する
ドコモ光は派遣工事日を土日・祝日と年末年始(12月29日〜1月3日)を指定すると、追加派遣料として3,300円(税込)が発生してしまいます。
ドコモ光の工事費用とは別に発生する費用なので、「工事費無料にならなかった…!!!(泣)」と悔しい思いをしないよう、できるだけ土日や年末年始(12月29日〜1月3日)を外した平日に工事依頼すると良いでしょう。
どうしても、平日に立合うのが難しい場合、家族や大家さんが代理人として立ち会っても大丈夫です。
立会いをする主な理由は、
- 床や壁に傷を付けていないかの確認
- 想定外の工事が必要になったときの問い合わせ
- 工事の際に家具の移動許可
など作業状況の確認をするだけです。
そのため、絶対に本人が居合わせる必要はないのです。
家族や大家さんに相談して、平日の立会いをお願いしてみても良いかもしれません。
② ドコモ光電話などのオプション工事料は別費用
ドコモ光の工事費用と「オプション工事費用」は別費用です。
そもそもオプション工事とは、
- ドコモ光電話
- ドコモ光テレビオプション
といった開通工事やテレビ接続工事のことを指しており、どちらのオプションもドコモ光回線とは別工事・別料金が発生してしまいます。
オプション工事① ドコモ光電話の工事料金一覧
ドコモ光とドコモ光電話を、同時契約した際の料金の一覧です。
ドコモ光電話の工事料金 | 派遣有無 | 工事費用 |
---|---|---|
電話番号引継ぎあり (固定電話番号の引継ぎ) |
派遣あり | 3,300円 |
派遣なし | 3,300円 | |
電話番号引継ぎなし (新規で固定電話を発行) |
派遣あり | 1,100円 |
派遣なし | 1,100円 |
※料金は全て税込表示となります
ドコモ光とは別で後からドコモ光電話を契約すると、上記料金に事務手数料2,200円(税込)が上乗せされるので注意が必要です。
ドコモ光電話の申込みも検討されている人は、できるだけドコモ光と同時申込みをしたほうが懸命と言えます。
オプション工事② ドコモ光テレビオプションの工事費用一覧
ドコモ光とドコモ光テレビオプションを同時申込みした場合、ドコモ光テレビオプションの工事料は最低でも12,300円かかります。
工事内訳 (ドコモ光同時契約) |
基本工事料 | テレビ接続 工事料 |
スカパーJSAT 登録料 |
契約事務 手数料 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
テレビ1台まで | 3,300円 | 7,150円 | 3,080円 | 0円 | 13,530円 |
テレビ2~4台まで | 3,300円 | 21,780円 | 3,080円 | 0円 | 28,160円 |
※料金は全て税込表示となります
ドコモ光と別でテレビオプションを申し込むと、基本工事料が倍以上高くなってしまいます。
さらに契約事務手数料も追加されてしまうため、最低でも18,800円の工事費用がかかります。
工事内訳 (ドコモ光別契約) |
基本工事料 | テレビ接続 工事料 |
スカパーJSAT 登録料 |
契約事務 手数料 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
テレビ1台まで | 8,250円 | 7,150円 | 3,080円 | 2,200円 | 20,680円 |
テレビ2~4台まで | 8,250円 | 21,780円 | 3,080円 | 2,200円 | 35,310円 |
※料金は全て税込表示となります
同時契約にくらべると、最低工事費用が7,000円以上も高くなります。
なるべく同時契約で申込みたいところですよね。
しかし、純粋にドコモ光を設置するだけなら工事費が安くなるとはいえ、無理にテレビオプションを追加する必要もないでしょう。
③ 契約事務手数料は必ず発生する
ドコモ光の工事とは関係なく、契約事務手数料として3,300円(税込) が発生します。

【出典】ドコモ光
この契約事務手数料については、
- フレッツ光からの転用
- 新規ドコモ光回線申込み時
- 工事費無料特典
どのサービスの申込み時でも発生する料金なので、無料になることはありません。
逆に言えば工事費無料特典で申し込むことで、通常は22,000円(税込)以上するドコモ光開通の初期費用が3,300円(税込)で足りるということです。
④工事内容によっては発生する追加料金がある
工事内容によっては追加料金が発生することもあります。
具体的な事例はドコモ公式ページには記載されていませんでしたので、追加料金が発生するケースを想定しました。
【追加料金が想定されるケース】
- 光ファイバーを通す際に特殊な機器を使用する場合
- 光ファイバーを通す配管を新設する必要がある場合
ドコモ光の工事は、工事業者がどのように外から宅内に光ケーブルを通すかを工事当日に決めます。
そのため、想定外の作業が起こることも十分にあり得ます。
光ファイバーケーブルを宅内に引き込むことが難しいと判断された場合、「当日に工事が完了しないこともある」ということを覚えておくと良いでしょう。
ドコモ光の工事を実際に受けた感想
僕はドコモ光の工事費無料特典が開始されていない、有料の時期(2018年11月)にドコモ光の開通工事を依頼しました。
業者さんの作業内容は以下のようなものでした!
電柱から自宅へ光ファイバーケーブルをつなげる
ケーブルを屋外で伸ばしタイラップなどで固定
屋外から通したケーブルを屋内で光コンセントにつなげる
PCでドコモ光の開通確認をして完了!
ここまでの作業を約2~3時間かけてやってもらいました。
やはり工事日に作業内容が決まるので、追加工事がないか不安でしたが思ったよりもスムーズに配線工事完了。(直ぐにドコモ光回線が使えて思わず「ほっとした」のが本音です。)
実際の作業の流れとしては、
- 現場に合った作業内容を当日その場で考える
- 屋根に登って高所で配線作業を行う
- 壁や床を傷つけないように丁寧に屋内配線する
といった感じです。
作業の立会いをしながら、この作業内容であれば「工事費19,800円(税込)は妥当」だと感じました。
しかし今ならこうした大掛かりな工事費用がすべて無料となるので、特典経由で申し込める人は本当に運が良いと思います。
まとめ
ドコモ光の工事費無料特典について、受付期間や適用条件、注意事項についてご紹介しました。
僕のように後悔しないために、このチャンスを活かしてより良いインターネット環境を楽しんでください!