NURO光を5年半使った管理人の「とみっち」です。
個人宅向け光回線として、下り最大2Gbpsという高速通信を実現したのがNURO光です。
これまでマンションに住んでいる人は、7階建て以下の物件に住んでいる場合のみ「戸建てタイプ」を利用することができました。
8階建て以上のマンションに住んでいる場合は、回線を他の住人の人と共有する「NURO光 for マンション」しか申し込みができなかったということです。
2019年1月、ついに集合住宅における申込時の階数制限がなくなったので紹介します!
目次
【NURO光】8階以上でも「戸建てタイプ」と「マンションタイプ」を選べる
NURO光には大きく分けて「戸建てタイプ」と「マンションタイプ」の2種類が存在します。
マンションに住んでいる人は、どちらかを選ぶことができます。
マンションタイプは、既にNURO光の設備が導入済みの物件であるか、設備導入のエントリーをする必要があります。
戸建てタイプであれば月額料金は少し高くなりますが、他の住人と回線を共有することなく利用できます。
戸建てタイプは高速通信や安定した通信がより期待できます。
戸建てタイプとマンションタイプの違い
戸建てタイプとマンションタイプの違いは以下のようになります。
NURO光 2年契約 戸建タイプ | NURO光 3年契約 戸建タイプ | NURO 光 for マンション 2ギガ(2年契約) | NURO 光 for マンション 2ギガ(3年契約) | |
---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年間 | 3年間 | 2年間 | 3年間 |
契約解除料 ※契約更新月での解約は無料 | 3,740円 | 3,850円 | 363円 | 528円 |
契約事務手数料 ※利用開始月に請求 | 3,300円 | |||
工事費 | 特典で実質無料 | |||
特典 | 45,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック |
||
月額料金 | 5,700円 | 2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円 | 2,530円~3,190円 ※利用者数で変動 | 2,090円~2,750円 ※利用者数で変動 |
セキュリティソフト | 2年契約:無料 3年契約:有料 | 2年契約:無料 3年契約:有料 | 月額550円 | |
最大通信速度 | 下り2Gbps、上り1Gbps | |||
Wi-Fi利用料 | 無料 | |||
ひかり電話利用時 回線工事費用 | 3,300円 | |||
ひかり電話基本料金 | 月額550円: 北海道・関東 月額330円: 東海・関西・中国・九州 ※別途通話料金が必要 |
|||
SoftBankおうち割 | 1端末ごとに550円〜1,100円毎月割引、最大10端末まで | |||
開通にかかる期間 | 約1〜3カ月 ※北海道・東海・関西・中国・九州エリアは工事状況により、さらに1~2ヶ月程度時間がかかる場合あり。 ※導入物件の状況によって、さらに期間がかかる場合あり。 | 最短1〜2週間 ※物件の状況により異なる。 |
僕は今までマンションに住んだことがないので、賃貸アパートに住んでいた時は「戸建て(マンションミニ)」プラン、そして現在は一戸建ての小さな事務所で「戸建て」プランを利用しています。
有線LANで下り900Mbps台、無線LAN(Wi-Fi)でも下り300Mbps台が出ていて、かなり高速です。
月額2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円(税込)〜と料金も安めに設定されています。


ソフトバンクスマホを使用していると、セット割引「おうち割」でスマホ料金がさらに安くなるメリットがあります。
僕は格安SIMの「UQモバイル」を使用しているのですが、セット割なしでも十分安く運用できています。
マンションでも高速通信が可能
従来は3階建て以上のマンションに住んでいる場合、マンションタイプである「NURO 光 for マンション」にしか申し込むことはできませんでした。
しかし、2015年12月から「5階建て以下」、そして、2017年2月には「7階建て以下」の集合住宅でも戸建てタイプが申し込めるようになりました。
そして、ついに2019年1月17日より8階建て以上の集合住宅でも戸建てタイプが申し込めるようになりました!
マンションに住んでいる人は、高速で回線を占有できる戸建てタイプと、低料金が魅力であるマンションタイプの2種類からNURO光を選べるようになったというわけです。
「NURO光 for マンション」の評判
Twitterで「NURO光 for マンション」の評判を調べてみました。
NURO光 forマンション
これで月2750円は満足 pic.twitter.com/CYj5JBGfMI
— 【神田】徳兵衛@御茶ノ水で60年→神田で再スタート (@tokube_ocha) May 30, 2021
NURO 光 for マンションで契約しました。マンション共用部の工事は既に完了していたようなので、ネット申込から2週間ほどで開通しました。今までの光回線と比較すると6倍以上の速度!#NURO光 pic.twitter.com/rubaF66w8G
— ヨリイト課長 (@Yoriito_dez) December 23, 2020
ポケットwifi → NURO光 for マンション
大分速くなってうれしい😆 pic.twitter.com/mF5h68QaCa
— ふぁむたろう (@fam_taro) May 2, 2020
NURO光forマンション開通しました!
福岡だとping一桁は出なかった…😭#NURO pic.twitter.com/D7ikBiQMDx— まむーと (@mammut_jp) May 12, 2021
NURO光 for マンション
速度が平常時と同じで流石です。 pic.twitter.com/pysVJCDj7D
— 七宮さん (@shichinomiya_s) April 16, 2020
NURO 光 for マンション への切換後(機種はSGP200W)
切換前でF660Aではdown 580M up 206Mとかでした。#PS4share pic.twitter.com/eso3ePrEbr— りん (@Linpeche) February 14, 2021
戸建てタイプに比べ、共有なので速度の低下が見られるのかなと思いきや、マンションタイプも高速で好評のようです。
速度測定サービス「みんなのネット回線速度」でも、NURO光は速度測定結果の平均値が全光回線サービスの中でトップクラスとなっています。
戸建て住宅を除き、マンション・アパートだけの平均値を見ることもできるのですが、非常に高速ですね。
速度や安定性を最重要視するのなら戸建てタイプですが、月額料金が2,090円~2,750円(税込)と大幅に安くなるのでマンションタイプが導入できるなら、選ぶのもアリですね!
契約後に戸建てタイプかマンションタイプを切り替えることはできないので注意しましょう。
対応エリアは限定される
NURO光は戸建てタイプ、マンションタイプともに対応エリアが同じとなっています。
当初、関東限定の光回線サービスとして開始されたのですが、2018年に関西・東海地方、2019年に九州地方(福岡県、佐賀県)、そして2020年には北海道の一部地域に対応エリアが拡大しました。
2021年にはついに中国地方(広島県、岡山県)にも拡大しました。
※いずれも一部エリアを除く
2023年9月現在、NURO光の最新対応エリアは以下となっています。
※緑色の都道府県がNURO光の対応エリアとなります。
市区町村別に対応エリアかどうかを細かく調査しました↓
北海道 | 北海道 |
---|---|
関東1都6県 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
関西2府3県 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
東海4県 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
中国2県 | 広島県、岡山県 |
九州2県 | 福岡県、佐賀県 |
※一部地域を除きます
NURO光の提供エリアか確認する方法
公式ページ「NURO光」にアクセスし、「新規お申し込み・エリア確認」欄をクリックした後で郵便番号を入力してエリア判定機能だけを利用することが可能です。
アクセスした後の画面を少しスクロールすると、以下のような画面が表示されます。

【出典】NURO光公式サイト
対応エリアかどうかを調べるだけの場合は、「選択エリア検索(提供状況の確認)」の画面から先に進まないようにしましょう。
「選択エリア検索」画面までであれば、申し込み手続きは実行されないので、エリア確認だけするのに便利です。
提供エリアかどうかを確認したい場合には、とりあえず「新規お申し込み」ボタンをクリックして確認することができます。
郵便番号を入力して、「住所を検索する >」ボタンをクリック。
「住所を選択してください」から該当する住所を選択、続いて「住戸タイプを選択」から「アパート・マンション(7階建て以下)」か、「戸建て住宅」かを選択しましょう。
「アパート・マンション」を選択した場合、建物名の候補一覧が表示されます。
2023年9月現在、NURO光の最新対応エリアは以下となっています。
※緑色の都道府県がNURO光の対応エリアとなります。
市区町村別に対応エリアかどうかを細かく調査しました↓
北海道 | 北海道 |
---|---|
関東1都6県 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
関西2府3県 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
東海4県 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
中国2県 | 広島県、岡山県 |
九州2県 | 福岡県、佐賀県 |
※一部地域を除きます
NURO光 for マンションの導入条件
建物住居戸数が39戸以下の場合、NURO光マンションタイプにお申し込み可能、建物住居戸数が40戸以上の場合、導入希望にエントリーの上、設備導入後お申し込み可能
【ドコモ光】ドコモユーザーのための光回線
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度を1週間計測してみたのですが、こんなに速いの!?という印象です → 計測結果
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - GMOとくとくBB限定の特典多数実施中
- 【無料レンタル】
高性能Wi-Fiルーターが無料 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラスで夜でも高速安定通信
※表示料金は全て税込です
NURO光の工事の流れ
続いて、NURO光の工事の流れを説明します。
戸建てタイプは1〜2カ月、マンションタイプは設備状況によりますが最短で1〜2週間となっています。
戸建てタイプ
-
申し込み
※賃貸住宅の人は、事前に建物所有者(不動産、管理会社等)の承諾が必要
-
工事日調整の連絡
※NURO光開通センターから電話が来る
-
宅内工事(所要時間: 1〜2時間)
※立会いが必要
-
屋外工事(所要時間: 1〜2時間)
※立会いが必要
【祝開通】インターネット利用開始!!!
引越しシーズンなど、工事が込み合う際には2、3カ月かかることもあるようなので注意してくださいね。
開通までは順調な場合で1カ月程度、場合によっては2カ月以上かかることは注意しましょう。
工事は2回ありますが、関東の人限定で3,300円(税込)で同日工事も可能です。
ネットが使えない期間が困る人向けに、NURO光ではモバイルWi-Fiのレンタルサービスを格安でおこなっています。
キャッシュバックについて
NURO光は2023年9月現在、45,000円キャッシュバックの特典経由で申し込むのが一番おすすめできます。
僕自身3回もキャッシュバック特典を利用してNURO光に申し込みをしています。ぜひ特典を受け取って申し込みしましょう。
NURO光を導入するメリットを紹介します。
僕が戸建てタイプを利用しているので、主に「戸建て/マンションミニ)」を特典で申し込んだ場合となりますが、参考になれば嬉しいです。
NURO光のメリット- 【特典】戸建て: 45,000円、マンション: 25,000円キャッシュバック ※2023年9月時点で実施されている金額
- 【特典】回線工事費44,000円が実質無料
- 下り最大2Gbps / 上り最大1Gbps ※一部エリアでは6Gbps・10Gbps・20Gbpsプランあり
- 戸建て: 月額2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円でWi-Fiも使える
- 戸建て2年プランは月額550円のセキュリティソフト「カスペルスキー」がずっと無料(3年プランは有料) ※戸建てタイプのみ
- SoftBankのおうち割対象 ※毎月最大1,100円 最大10端末まで
- 開通までモバイルWi-Fiレンタル可能 ※特別価格、無制限プランあり
- 【NURO光 でんわ】月額基本料金が北海道・関東550円 / 東海・関西・中国・九州 330円 ※NTT一般加入電話番号を持っている場合、電話番号、電話機もそのまま利用可能
- Amazon Fire TV Stickプレゼント ※ひかりTV2ねん割申し込み時
- 【セット割引】NUROガスとセットで月額200円割引、 NUROでんきとセットで月額501円割引
- 2020年 ネット回線満足度ランキング 関東光回線 第1位 → 詳しく見る ※価格.com
※料金は全て税込表示となります
まとめ
光回線を徹底的に調査するという仕事がら、「auひかり」と「ドコモ光」も使用していますが、やはり通信速度ではNURO光が一歩リードしているかなという印象です。
カスタマーサポートの対応がイマイチなこともあったりするのですが、NURO光は抜群に高速で、比較的低料金に設定されていて良いですよ。
今回の記事のまとめです。
8階建て以上のマンションに住む人で、これまでNURO光を導入することができなかった人も、申し込める可能性がアップしました。
対応エリアや対応物件かどうか、ぜひ検索してみてください。