auひかりは固定型IPなのでしょうか?
結論から言うと、auひかりは固定型IPではありません。
しかし、実質ほぼ固定型IPといえる変わったサービスを展開しています。
今回の記事では、auひかりで使われているIPアドレスの仕組みについて詳しく紹介します。
目次
auひかりのIPアドレスは固定型か変動型か
冒頭でもお話しましたが、auひかりのIPアドレスは固定型ではありません。
その背景として、auひかりを契約すると設置される「ホームゲートウェイ」はあまり頻繁にIPアドレスを変更しない仕様であるためです。
通常であればIPアドレスが変更されるタイミングでも、「ホームゲートウェイ」では変化しないことが多くなっています。
PCのシャットダウン後でも固定型IPのまま
例えばパソコンをシャットダウンし、もう一度立ち上げることで通常であればIPアドレスが変わります。
しかし、auひかりの「ホームゲートウェイ」ではIPアドレスは固定されたままなんですね。
ホームゲートウェイを交換するか、移転でもしない限りほぼIPアドレスが変わることはないと言えるでしょう。
以上が「auひかりは変動型IPだけど、ほぼ固定型IP」と言われる理由です。
変動する場合もある
auひかりは「変動型」のIPアドレスが使われているけど、固定された状態になりやすい仕様になっているわけです。
そのため、外出先で自宅のデータにアクセスしようとしたら、知らないうちにIPアドレスが変わっていてアクセスできない…といったトラブルが起こってしまう可能性もあることはあります。
油断はできません。
IPアドレスとは
パソコン等の通信機器で使われる「IPアドレス」とは、インターネットを使う際に必要な「自宅の住所」のようなものです。
IPアドレスはインターネットを使える様々な機器に用意されていて、誰が通信しているのかを周りに示すために使われます。
少し難しい表現をすると、IPアドレスはネットワーク上の機器を識別することができる番号のこととなります。
また、同一のネットワーク内(自宅内、会社内)だけで識別可能なプライベートIPアドレスと、世界中のネットワークで使用されるグローバルIPアドレスが存在します。
プライベートIPアドレスの例
グローバルIPアドレスの例
※xxx部分は実際には数字が入ります。
上記2つのIPアドレスのうち、固定型・変動型IPアドレスはグローバルIPアドレスに属します。
IPアドレスにはIPv4・IPv6といった2種で分かれる
ちなみにIPアドレスには「IPv4」と「IPv6」の2種類があります。
古くから使われているIPv4は既に利用できる上限数に近づいてしまっているため、現在は最新であるIPv6のIPアドレスが徐々に使われるようになってきました。auひかりも、IPv6に対応しています。
固定型IPアドレスと変動型IPアドレスのメリット・デメリット
固定型IPアドレスはIPアドレスが常時固定で、変動型IPアドレスはインターネットに接続し直す度に変化します。


固定型IPアドレスのメリット・デメリット
固定型IPアドレスのメリットは、自宅のPC等にいつでもアクセスできることです。
パソコンにホームページのデータを置いておき、誰からでもアクセスできるようにしたり、Webカメラやパソコン内に保存したデータを外出先で参照することができます。
逆に固定型IPアドレスのデメリットは、常時IPアドレスが固定されることでセキュリティがイマイチになることでしょう。
IPアドレスが固定されるため的になりやすく、不正アクセスを受ける危険性がUPしてしまいます。
基本的には
といった対策を設けることはできますが、変動型IPに比べて攻撃を受けやすくなってしまうことは覚えておくと良いでしょう。
変動型IPアドレスのメリット・デメリット
変動型IPアドレスのメリットはセキュリティがしっかりしていることです。
固定型IPとは逆に、IPアドレスが常に変わるため的になりづらく不正アクセスなどの攻撃を受けづらくなります。
逆に変動型IPアドレスのデメリットとしては、外出先から自宅PCのデータ参照などが行えなくなることでしょう。
単純に固定型IPのメリット・デメリットの裏返しだと分かりますね。
auひかりで固定型IPを利用するためには?
auひかり公式のサービスでは固定型IPを利用できません。しかし、固定型IPアドレスを提供しているサービスを利用する方法があります。
「マイIP」を利用すれば個人でも固定型IPアドレスを使用可能
ドコモ光やフレッツ光ならプロバイダのオプションを使って固定型IPアドレスを使うことができますが、au光では残念ながら固定型IPオプションが提供されていません。
ただしauひかりでも、「マイIP」という月額1,100円(税込)のサービスを利用すれば固定型IPを使うことができます。

【出典】株式会社インターリンク – マイIP
マイIPは、フレッツ光などでもプロバイダ事業を展開している株式会社インターリンクのサービスで、最大2カ月間無料で試すことができ、使ってみて特に問題がないかを確認することができます。
オンラインゲームや会社の業務などで固定型IPアドレスが必要になる場面もあるかもしれません。そんな時にぜひふと思い出してください。
「マイIP」の特徴
auひかりでIPアドレスを変更する方法
auひかりでIPアドレスを変更することは難しいのが事実です。
auひかりは「固定型IPではないものの、ほとんど固定型IP」といえる光回線なので、機器の再起動でIPアドレスを変更できる可能性は低いです。
auひかりのIPアドレスを変更するのは難しいので、基本的にIPアドレスは変更されないものとして考えるのがおすすめです。
不正アクセス等をされてしまうと大変なので、セキュリティ対策はしっかり行うように気をつけたほうが良いですね。
まとめ
auひかりは、IPアドレスが変動するしくみです。
しかし、実際に使っていてIPアドレスが変わることはほとんどなく、実質固定型IPアドレスのような扱いになります。
ホームゲートウェイで設定されているIPアドレスを固定型IPアドレスとして外出先から自宅のパソコン等のデータを参照することは容易ですが、あくまで変動型IPです。
ある日突然、IPアドレスが変わってしまい外出先等からデータを参照できなくなってしまう可能性もあります。
auひかりのIPアドレスを活用する際は、
であることを覚えておくのがおすすめです。