ドコモ光では、
など、申し込み先で受け取れる特典が違ってきます。
一般的に家電量販店での申し込みが一番お得なイメージがありますが、実態はどうなのでしょうか。
今回は「家電量販店のキャンペーン」や「契約時の注意点」について紹介します。
目次
ドコモ光・家電量販店で実施されている各キャンペーンの実態
今回僕が調査を行ったのは、家電量販店の大手2社
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
で実施されている、ドコモ光のキャンペーン内容です。
ヤマダ電機で実施されているキャンペーンの例
ヤマダ電機のキャンペーンは主に
以上の還元を行うといったもの。
【ヤマダ電機LABI津田沼お得情報】
只今ドコモ光をご契約すると、ドコモポイント 15,000ポイント さらに商品券 5,000円プレゼント中!
詳しくは売り場のドコモ光担当者までお気軽にお問い合わせください! #津田沼— ヤマダデンキ LABI津田沼 (@labi_tsudanuma) August 26, 2016
上記の公式情報では、5,000円分の商品券プレゼントが設定されていました。
しかし「新規申し込み」と「転用」でもらえる金額に差があり、転用だと還元されるポイントが半額程度に下がってしまう場合もあります。
ヤマダ電機で実施されているキャンペーンはお得なのか
Web上で申し込むと時期がよければ
といった特典に授かれることができるため、ヤマダ電機で実施されているキャンペーンはそこまでお得ではないと言えるでしょう。
ちなみに場所によっては別途で「ドコモやドコモ光の有料オプション等に加入しなければポイントがもらえない」ケースもあり注意が必要です。
【ドコモ光ご契約で最大20,000円分相当還元!】工事完了後ⅾポイント10,000ptプレゼント!更にヤマダ電機ならドコモ光オプションサービス加入で10,000円分の商品券進呈!
— ヤマダデンキ(九州沖縄) (@tecc_kyushuoki) June 22, 2016
上記の情報では、「オプションサービス加入」が条件になっていることがわかります。
一切特典をもらえないよりはマシですが、ヤマダ電機におけるドコモ光のキャンペーンはそれほど充実しているとは言えません。
あえてヤマダ電機で契約するメリットはとくにないでしょう。
そのため、
という方はドコモ光プロバイダの公式Webサイトで申込みするのがおすすめです。
ヨドバシカメラで実施されているキャンペーンの例
ヨドバシカメラで展開されている、
- ドコモ光新規契約者向けキャンペーン
- フレッツ光からの転用者向けのキャンペーン
どちらとも金額の還元ポイントは、基本的にヤマダ電機と変わりません。
具体的なキャンペーンの内容としては「ドコモスマホとのセット契約」を条件に、
というのが主なキャンペーン内容になっていて、ヤマダ電機とそこまで変わらない印象です。
ヨドバシカメラで実施されているキャンペーンはお得なのか
ただしSNSで口コミ情報を調べてみると、「5万円相当のキャッシュバックがもらえる」「15,000ポイントがもらえる」など、より豪華なキャンペーンを展開していたという声もありました。
自宅の光回線めんどいから100Mのままフレッツのまま放置してたけどこの前ヨドバシで15000ポイントくれる言うからドコモ光に変えてついでに1Gのプランに変更して15000ポイントでギガルータ買ってきたんだけど。
— 悶々ラォス (@teronog) November 12, 2016
といっても常に豪華なキャッシュバックキャンペーンが行われているわけではなく、期間・店舗限定の場合がほとんどです。
ヨドバシカメラでの申し込みはメリットがあまりない
そのため「キャンペーンはヨドバシカメラがお得!」とは言い切れないんですよね。
またヨドバシカメラは都市部を中心に展開している家電量販店なので、そもそも地方の場合近くにお店がない場合もあり得ます。
それにドコモ光を契約するためだけにわざわざ遠出してしまっては、交通費もかさんでしまいますよね。
キャンペーン内容もそこまで大きな還元は見込めないため、自宅付近にヨドバシカメラがある場合でもヨドバシカメラでドコモ光を契約するメリットは特にないと言えるでしょう。
交通費がかからず情報も詳しく知ることができるため、Webページのキャッシュバック内容を一度確認してみることをおすすめします。
家電量販店で実施されているキャンペーン3つの注意点
家電量販店のドコモ光契約者向けキャンペーンには、主に3つの注意点があります。
手続きの手間や時間がかかるわりに還元額が少なめなので、あまりおすすめできないのが実情です。
1. ドコモ光契約時の還元額はWebページより少ない
家電量販店のドコモ光キャンペーンは、基本的に還元額が少なめに設定されています。
時期によっては高額なポイント還元を受けられることもありますが、時期が不定期なんですよね。
そのためお得に契約するためには
- いつまでも待っていなければいけない
- 何度も店舗に出向かなければならない
といったように、何度も確認に出向かないといけないことも想定されます。
2. 休日等は混雑していることもある
家電量販店は平日だと空いていることもありますが、土曜日や日曜日などの休日は混雑しています。
混雑しているとドコモ光を申し込む手続きにかかる時間も長くなるんですよね。
また休日に窓口が混み合みやすいのはドコモショップでも同様です。
スムーズに自分の都合で契約手続きを進めるなら、インターネット契約一択と言えるでしょう。
3. 不要なサービスやオプションを契約しなければいけないことも…
ドコモ光を家電量販店でお得に契約するためには、
- 不要なオプションやサービスに加入しなければならない
という口コミをちらほら見かけます。
またオプション解約は加入後に電話連絡を行わなければならず、忘れた場合は一カ月後に有料となる場合も。
ドコモ光を契約した時に「光リモートサポート」と言うオプションを付けられたけど要らないから解約したいけど、電話じゃなければ解約できない。さらに、電話は全然繋がらない。1ヶ月経つと有料になる。これって詐欺では?
— blue (@bluefunk1965) January 22, 2016
わざわざ特典のポイントを与えてまで加入させるサービスが、必ずしも便利とは限らないんですよね。
不要なサービスやオプションというのは
- 最低利用期間がある
- 解約をするためのハードルが高い
などいろいろと面倒です。
不要なサービスに申し込むと特典よりも出費の方が高くなる
僕の母親も以前ヤマダ電機でフレッツ光を申し込んだ際、ノートPCが3万円安く買える代わりに様々なオプションサービスに加入してしまい、後々大変な思いをした事があります。
解約を忘れると月々数百円~数千円の料金がかかってしまい、もらった特典よりも出費のほうが大きくなってしまったことです。
解約にとても時間がかかった上に、最終的にはお金も損をしてしまっていました。
こういった経験から家電量販店で実施されている、オプションやサービスの加入を前提にしたキャンペーンの申し込みはおすすめできません。
ネットで実施されている申し込み特典の方が断然お得!
ドコモ光を手軽にお得に申し込みたい人におすすめなのは、インターネット上で実施されている申し込み特典を利用することです。
特に>>GMOとくとくBBの申込みページからドコモ光を契約することで、以下の特典やメリットがあります。
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - 工事費無料特典実施中
-
他社回線の解約金負担最大20,000円
もしくはキャッシュバック5,500円〜 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル
契約内容によって異なりますが、GMOとくとくBB独自の特典は最大5,500円のキャッシュバックを受け取ることができます。
以下の表にキャッシュバック額をまとめました。
新規申し込み | 転用 | |
---|---|---|
ドコモ光のみ | 関西地方:5,000円
関西以外:3,500円 |
3,500円 |
ドコモ光+ひかりTV (2ねん割) |
関西地方:11,000円 関西以外:16,000円 |
25,000円
|
ひかりTVは光ファイバーを使ったテレビサービスで、加入が不要な場合は最大5,000円キャッシュバックになります。
2つ目の特典であるdポイントプレゼントはドコモ光公式の特典です。
契約するプロバイダが異なっていても、基本的に問題なく受け取ることができます。
ネットで申し込めばキャッシュバック以外にルーター無料レンタルも!
3つ目の特典はBUFFALO製かNEC製のWi-Fiルーターを契約の間ずっと無料レンタルできること。
さらに3年目以降は返却不要なので実質タダでもらうことができるんです。
他にもセキュリティサービスや出張サポートもついてくる!
そしてGMOとくとくBBなら、「マカフィーマルチアクセス」というPCのセキュリティサービスを、1年間無料で使うことができます。
通常は月額550円(税込)かかるセキュリティサービスなので年間6,600円もお得に使えるのは嬉しい限りですね!
ほかにも通常8,140円(税込)かかる出張サポートが1回無料で受けられます。
光回線の設定が難しくて手におえないと思ったら、実際に自宅まで来てサポートしてくれる体制が整っているんですよね。
GMOとくとくBBの特典は6万円相当に値する
ここまで紹介したドコモ光 × GMOとくとくBBによる5つの特典を合計すると、約6万円近くの特典に値します。
他にも特典以外の点で、
という心理的なメリットからも、ドコモ光はネット契約に歩があると言えるでしょう。
まとめ
ドコモ光は家電量販店で申し込むよりも、
といった特典がついてくる理由から、ネットからの申し込みが断然おすすめです。
またセキュリティソフトやサポート体制も整っているため、家電量販店で契約するよりも安心感もあります。