今月(2016年7月)川越市内で引っ越しをした管理人「とみっち」です。
新居でまたNURO光を申し込んだのですが、前回開通した時とは違ってなかなか屋外工事日が確定せず困っています。
自宅で仕事ができず、喫茶店などをはしごする日々を過ごしています。
どうしても緊急で作業をしなければならない時、無料Wi-Fiが使えない場面ではiPhone(au)でテザリングしてPCをネットに接続したりしているんですが、今月は既に通信制限に引っかかり、2GB(1GB × 2回)チャージすることになりました。
auの場合は2GBのチャージで2,000円と高額です…。
ネットが使えないと、テレビでChromeCastも全く使えなくて、子どもがYouTubeを見たがり泣き出したりして、どうしようもなくなった場面でホント大変なんですよね。
動画を再生したら2GBなんて一瞬でなくなってしまいますよね。
ようやく8月4日にNURO光が開通する見込みになったんですが、まだ1週間も先の予定なので、初めてレンタルWi-Fiルーターなるものを借りてみることにしました。
目次
レンタル Wi-Fiルーターのカシモバ
安くて良さそうなところをネットで調べてみると、「カシモバ」というところがすごく良さそう!
[txtlink class=”is-cv is-trembling”]国内Wi-Fiルーターレンタルなら業界最安値の【カシモバ】[/txtlink]Webサイトを見ると、業界最安値で、発送が早く、返却も楽そうだということが分かります。
【出典】カシモバ公式サイト
カシモバなら1日390円でモバイルWiFiルーターをレンタルすることが可能です。
正直な話、レンタルモバイルWiFiルーターの相場を全く知らなかったので、1日200円くらいでレンタルできるもんなんじゃないかな…なんて思っていたんですが、相場的には1日500円前後となっているようです。
色々と情報を調べていたところ、実店舗があるところのほうがいいという情報も見つけました。
カシモバは目黒に店舗を構えています。店舗を構えてちゃんとやっているところが、やはり安心できますよね。
たとえ激安でも、運営会社も書かれていないようなモバイルWi-Fiレンタルサービスはパスしたいところです。
カシモバでWi-Fiルーターをレンタルする料金
端末によって料金は異なるんですが、UQ WiMAXのW01という端末か、Y!mobileの305ZTであれば1日390円、1泊2日で780円から借りることができます。
以下は、カシモバでのレンタルではなく、Amazonや楽天でルーターを購入した場合の参考価格となります。
カシモバでは、1カ月借りる場合はどちらの端末も5,450円 / 月とだいぶ安くなりますね!
もちろん、通信料は一切発生しないのです。
UQ WiMAXのW01などでは、auのLTEを使うと接続エリアが広い点はメリットなんですが、1カ月に一定量の通信を超えると速度制限がかかるので、そこは注意が必要ですね。LTEを利用する設定にして、大量に通信しない限りは問題なさそうです。
また、下記の内容でオプションの「安心パック」を付けました。安心パック無しでは機器を壊してしまった場合に別途機器代を請求されるとのことなので、子どもがいる我が家では不安なので一緒に申し込みました。
故障や水濡れなど | 全額補償 |
---|---|
紛失や盗難など | 端末代金の20%を補償 |
安心パックは、7泊8日だと500円でした。
紛失や盗難などの際にも全額補償するプランだと、「安心パックフル」で900円となります。
レンタルしてみた!
7月某日、カシモバのサイト経由で会員登録をして、7泊8日でUQ WiMAXのW01をレンタルしてみました。
会員登録せずに予約する方法もあるんですが、会員登録をするとすぐに使える300円分のポイントが発行されるので、決済時に値引きされます。
通常送料は片道486円必要となりますが、東京都目黒駅から徒歩3分にある店舗(現在は新宿)で受け取り、返却できるのであれば送料は無料です。
僕は急いでいたので、当日発送されるお急ぎ便を200円で追加しました。
7泊8日の場合の実際の料金表はこんな感じです!
注文したのが午前中の11時頃で、翌朝には無事にゆうパックで発送されてきました!迅速なのが助かります。
すごーく丁寧に梱包されていますね。
中身はこんな感じです。返却時は同封のレターパックで返送するんですね。ダンボールで自分で梱包するのかと思っていたので、これは楽。
UQ WiMAX W01
届けられたルーターは、バッチリ充電されていたので、開封してルーター本体裏面のSSIDとKeyを使ってすぐにWi-Fiに接続することができました。
通信速度テスト
上り: 7.08MB
という結果でした。下りは十分な速さですね!
これで久しぶりに我が家に快適なネット生活がやってきましたよ。
Chromecastが久しぶりに使えるようになり、YouTubeが問題なく見れます。
息子も久しぶりに動画を見れて喜んでいました。
通常、Wi-Fiのモバイルルーターの契約は2年間の縛りがあったりするんですが、これなら3カ月だけ借りるといった気軽なレンタルもできそうなので、ポケモンGOとかで、一時的にモバイルルーターを使って、容量制限を気にせずプレイしたい人にもおすすめできそうです。
初めての利用だったんですが、安心してレンタルできました。カシモバさん、ありがとうございました。
モバイルWi-Fiの利用を検討している人は是非どうぞ!
[txtlink class=”is-cv is-trembling”]国内Wi-Fiルーターレンタルなら業界最安値の【カシモバ】[/txtlink]【2023年3月】おすすめ光回線サービスを厳選!
当サイトでは僕やメンバーが実際に愛用している光回線を全力で紹介しています。
光回線選びに悩んでいたり、興味がる人の参考になれば嬉しいです。
NURO光対応エリア 北海道、関東、関西、東海、中国、九州 (一部エリアを除く) |
|
---|---|
NURO光エリア外、 auひかり対応エリア |
|
NURO光エリア外、 ドコモユーザー |
もしNURO光が無理な場合、実質的な通信速度がNURO光に並ぶauひかりを選びますが、料金を優先する場合は使用中のキャリア割引が適用される光回線を選ぶのも良いでしょう。
ソフトバンク光は正直オススメしていません。
NURO光ならソフトバンクスマホのセット割引が適用されます。