【NURO光】引っ越し後も継続利用する方法は!?キャッシュバックを活用 OR 引越し特典

当記事で紹介した「ご利用者向けお引越し特典」は2021年4月27日に終了しました。

NURO光を3回も導入した経験がある「管理人」です。

NURO光を引っ越し後も利用する場合、引っ越し手続きよりも一度解約した方がお得ということが分かったので紹介してみます。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

NURO光は引っ越し後も継続利用できる!?コールセンターに電話した

引っ越し後も継続利用できるの!?コールセンターに電話してみた

NURO光を導入していたアパートから、諸事情によりわずか7カ月で引っ越すことが決まり、引っ越し後の光回線をどうしようかと悩みました。

まずはSo-netのNURO光専用のコールセンターに、引っ越し手続きができるのかなど色々と聞いてみたんです。

NURO光のコールセンター
つながらないと言われているNURO光のコールセンターですが、平日の朝や、昼休みの時間帯をさけて電話すれば1、2分でつながることが多い気がします。

【So-net公式】NURO光 問い合わせ電話番号

感じのいい男性のオペレーターが電話に出て、丁寧に色々とアドバイスしてくれました。

「まずは解約にかかる費用として、NURO光は2年縛りの契約のため、2年待たずして解約する場合、10,450円(税込)の違約金 + 毎月分割されている工事費残額を一括で支払う必要が出てきます。」

ということでした。また、

「So-netで引っ越し手続きをすることはできるのですが、一度解約して、キャッシュバックをもらいつつ新規で申し込むのがおすすめです。」

とのありがたいアドバイス。

NURO光の公式サイトのFAQには引っ越し手続きはできないと書いてあります。

NURO光の引っ越し手続き

【出典】So-net公式 – NURO 光のよくあるご質問

電話で確認したところ、So-netのアカウントを解約せずに引っ越しすることは一応は可能なようです。

NURO光を引っ越し先で申し込む時の注意点

ただし、違約金や工事費残額の支払いは免れることはできません。

auひかりの場合は、引っ越し後にも使い続ける場合に違約金も工事費残額の支払いも必要がないんでよね。

このあたりはNURO光のサービスが、不便に感じる点と言えます。

とはいえNURO光を解約しても、

  • So-netのユーザーアカウントに特別な愛着がある
  • 発行されたメールアドレスを解約すると不都合がある

といった場合を除き、それほどデメリットではないでしょう。

さらに引っ越し後にNURO光に再度申し込むと、新規でNURO光を申し込む扱いになるので、

  • 過去にキャッシュバック特典が適用されていても
  • 再度特典が適用される

ようになります。
45,000円キャッシュバック
NURO光公式特典を見る NURO光 公式キャッシュバック特典は知らない人も多いらしいので、ちょっとした裏技ですね!

我が家では、またNURO光を使うことを決定しました。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

料金体系と対応エリア

NURO光は非常に高速な上に、月額料金も安めの設定となっています。

NURO光 2年契約 戸建タイプ NURO光 3年契約 戸建タイプ NURO光 for マンション M2D マンションタイプ NURO光 for マンション M2T マンションタイプ
契約期間 2年間 3年間 2年間 3年間
契約解除料 ※契約更新月での解約は無料 10,450円
契約事務手数料 ※利用開始月に請求 3,300円
工事費 特典で実質無料
特典 45,000円キャッシュバック 25,000円キャッシュバック
月額料金 5,700円 2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円 2,530円~3,190円 ※利用者数で変動 2,090円~2,750円 ※利用者数で変動
セキュリティソフト 2年契約:無料 3年契約:有料 2年契約:無料 3年契約:有料 月額550円
最大通信速度 下り2Gbps、上り1Gbps
Wi-Fi利用料 無料
ひかり電話利用時 回線工事費用 3,300円
ひかり電話基本料金 月額550円: 北海道・関東
月額330円: 東海・関西・中国・九州 ※別途通話料金が必要
SoftBankおうち割 1端末ごとに550円〜1,100円毎月割引、最大10端末まで
開通にかかる期間 約1〜3カ月 ※北海道・東海・関西・中国・九州エリアは工事状況により、さらに1~2ヶ月程度時間がかかる場合あり。 ※導入物件の状況によって、さらに期間がかかる場合あり。 最短1〜2週間 ※物件の状況により異なる。

魅力的なNURO光ですが、残念ながら導入できるエリアが限られているので注意しましょう。

2023年6月現在、NURO光の最新対応エリアは以下となっています。

※緑色の都道府県がNURO光の対応エリアとなります。

市区町村別に対応エリアかどうかを細かく調査しました↓

北海道北海道
関東1都6県東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県
関西2府3県大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県
東海4県愛知県静岡県岐阜県三重県
中国2県広島県、岡山県
九州2県福岡県佐賀県

※一部地域を除きます

NURO光が導入できない場合、他の光回線を検討することとなりますので、参考までに情報を載せます。

NURO光が導入できない場合

【ドコモ光】ドコモユーザーのための光回線

「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。

プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。

通信速度を1週間計測してみたのですが、こんなに速いの!?という印象です → 計測結果

GMOとくとくBB-ドコモ光-
  • 【ドコモ光セット割】
    携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引
  • GMOとくとくBB限定の特典多数実施中
  • 【無料レンタル】
    高性能Wi-Fiルーターが無料
  • 【他プロバイダよりも高速】
    v6プラスで夜でも高速安定通信

※表示料金は全て税込です

>>auひかりの一番お得な契約窓口

キャッシュバックの受け取り方(45日間と短いので注意!)

【NURO光公式特典】キャッシュバック受け取り可能期間は45日

キャッシュバックが受け取れる期間は、開通して半年待機した後、45日間なので、受け取り忘れがないようにくれぐれも注意してほしいです。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

NURO光を申し込む

NURO光でキャッシュバックを受け取るには、キャッシュバック特典から申し込みます。

公式サイトを見る

特典ページ経由で申し込まないと、キャッシュバックを受け取ることはできません。

通常の申し込みページも、45,000円キャッシュバックの特典ページも、どちらもSo-net公式のサイトなのですが、知らないと本当に損をする仕組みとなっています。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

申し込み完了

キャッシュバックページ経由で、

  1. NURO光を2016年6月23日に新規申し込み
  2. 翌日には1回目の宅内工事予定日が2016年7月4日に決定

と進みました。

ただNURO光の工事は宅内と屋外の2回あり、どちらも家で待機していないといけないんですよね…。

通常、家の中に業者が入ってくるのは宅内工事のみとなっています。

NURO光の宅内工事

2016年7月4日に宅内工事が行われました。

当時引っ越した家は、築5年の2LDK(積水ハウスのシャーメゾン)で、

  • リビングの壁に光のコネクタを差し込める箇所や
  • LANポートがあり、
  • 各部屋のコンセントにもLANポート

がありました。

特にエアコンダクトから配線を通すといった作業の必要もなかったので、30分未満で宅内工事は完了しました。

しかし、そのあとの屋外工事日がなかなか決まらなかったんですよね…。

屋外工事

宅内工事の後、数日しても屋外工事に関する連絡がSo-net側から一切来ませんでした。

不安になったので、コールセンターにこちらから連絡してみることに。

「案内できる工事日を現在調整中なので、決まり次第連絡します」

と女性オペレーター。

その後、また数日経っても連絡が来なかったので、再度コールセンターに電話。

「どういう経路で工事を進めるかなどNTT側で難航しているため、状況を確認して至急連絡します…」

と、申し訳なさそうにする男性オペレーター。

しかし、男性オペレーターから電話が来ることはなかったのです。
だんだんイラついてきた…

参考リンク

【So-net】NURO 光の工事日調整連絡がこないので状況を知りたい

【So-net】NURO 光 / NURO スマートホームの工事日を変更したい

一向に連絡がこないので3度目の連絡

2週間しても一向にSo-net側からの連絡が来ないので、再度コールセンターに

「一体どうなっているんですか…!?」

と電話してしまいました。

普段は変身前のフリーザ様のようにとても穏やかな僕ですが、さすがに第3形態まで一気に変身してしまいそう。

「8月4日午後に屋外工事が可能です。」

と電話をかけた1週間後の日程を案内する女性オペレーター。

(おいおい、、工事ができる段階になってるなら、そっちから電話してよ…)

と内心思ったんですが、大人の対応をしてさっさと工事の予約を決めました。

工事前日の8月3日、僕は仕事で外出していたため見られなかったんですが、先に仕事から帰宅した妻が言うには、

「アパートの近くで総勢6人くらいで大がかりな工事をしていたよ!交通誘導スタッフもいてすごかった!」

ということでした。

そんなに大変な作業なんだと、ちゃんとSo-net側から説明されていれば、時間がかかるのも納得できていたんですけどね。

屋外工事当日である翌日8月4日、工事予定は午後だったため家で仕事をしながらスタンバイしていたところ、NTTから工事完了の連絡が電話で午前中にかかってきました。

そしてNURO光の工事担当者からは12時ちょっと過ぎ頃、自宅のインターホン越しに、

「無事に工事が完了したんで失礼します」

と連絡をもらいました。屋外工事日当日はやたらスムーズでしたね。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

NURO光が利用できるようになった

引越し前の家で利用していたルーターは横置き型(EchoLife HG8045Q)でした。

※サイズの比較に置いているのはiPhone6です。

今回はZXHN F660Aという一般的な縦置き型のルーターが来ました。

形は一般的でも、以前のNURO光のルーターからさらに進歩していて

  • 速度が大幅に向上し、
  • 無線LANの最大速度が1.3Gbps(1,300Mbps)になった

とのことです!
後から調べたところ、EchoLife HG8045Qも最新型の通信規格IEEE 802.11acに対応していて、無線LANの最大速度が1.3Gbps(1,300Mbps)でした。

11acに対応しているONU

EchoLife HG8045Qは11acに対応していないのではないか?と、当ブログにお問い合わせをいただきました。

気になって、NURO光のテクニカルセンターに問い合わせしました!

HG8045Qは11acに対応しているとのことです。1つ前のHG8045Jは11acに対応していないとのことでした。

「ZXHN F660A」「EchoLife HG8045Q」が11ac対応となります。

サポートセンターの女性の方、すごく丁寧で惚れてしまいそうでしたw
参考記事:NURO光で提供中のONUは5種類!無線LANルーターが不要ですぐ使える

NURO光ONUのZXHN F660Aルーターレビュー

ルーターの裏側はこんな感じで、有線LANのポートは3つ付いています。

写真だと見にくいのですが、一番下の黄色い文字で「TA」と書かれたポートは、光電話サービス「NURO光でんわ」用となります。

高価なルーターでないとなかなか見られない

  • 簡易NAS機能が付いていて、
  • USBメモリやUSBハードディスクなどを接続することで、
  • 無線LANや有線LANなどでデータ共有ができちゃう

といった点が便利です。

ルーター「ZXHN F660A」に関しては、これまた超詳しい取り扱い説明書がWeb上にアップされているので、気になる人は読んでみるといいでしょう。

外部リンク(PDFファイル):ZXHN F660A 取扱説明書

インターネット通信の設定もカンタン

ルーター側面に記載されているSSIDとキー情報を使って、すぐに無線LANを利用できるようになりました。

もちろん、WPSボタン(らくらくスタートボタン)も付いているので便利です。

一時的にレンタルモバイルWiFiルーターを利用していましたが、やはり据え置きのルーターが使えるようになると嬉しいですねー!

据え置きのルーターは、モバイルWiFiルーターより通信は圧倒的に速く、安定しています。
旧型のONU兼ルーターNURO光では旧型のONU兼ルーターが届く場合があるのですが、コールセンターに問い合わせると無償で交換することが可能とのことでした!
ただし交換は正式なサービスではないそうです(小声)。
NURO光の公式サイトで詳しく

無線LAN (5GHz)の回線速度を調査

NURO光のルーターでは5GHzと2.4GHzの帯域の無線LANをそれぞれ飛ばすことができます

そこで、5GHzの帯域を使って速度テストしてみました。
2.4GHzと5GHz帯域では、5GHz帯域の方が高速通信が可能です。

NURO光の速度調査

NURO光 下り536.82Mbps

平均して下り500Mbps程度の速度となっています。

NURO光に乗り換える前のauひかりの頃は、ホームゲートウェイも古かったせいか60Mbps前後の速度だったので、大幅にスピードアップしました!

>>NURO光の特典サイトを見る

iPhone6でNURO光の速度調査

iPhone6では速度調査すると、何度やっても、
下り260Mbps程度
を記録しました。

最新のiPhoneであれば、より高速で通信できるようですね。

iPhone XやXSだと下り500Mbpsという驚きの速度が出ました!

開通まではハラハラしましたが、無事に30,000円(現在は45,000円)のキャッシュバック特典に申し込みつつ、高速なNURO光を開通することができて良かったです。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

【2023年現在】貸事務所でNURO光を活用中

2018年7月以降は仕事場として借りた事務所で、NURO光を利用しています。

以前のMacBookAir 2013年モデルから大幅にスペックアップして、MacBookPro 2018年モデルを使っています。

有線LAN接続だと下り900Mbps台が日常的に出ています。

無線LANでもiPhone XSで下り300Mbps以上出ているので快適そのものです。

有線LAN接続の速度
Wi-Fi接続の速度

戸建てタイプで、基本料金は2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円(税込)となっています。

NUROひかり電話も利用しているので、ナンバーディスプレイなどのオプションと電話料で合計1,540円(税込)で利用できています。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

NURO光 引越し特典(終了しました)

ご利用者向けお引越し特典」は2021年4月27日に終了しました。
【出典】NURO光ご利用者向け移転特典

【出典】NURO光ご利用者向け移転特典

NURO光は「引越し特典」を実施するようになりました。

このサービスを利用すれば、以下のとおり、NURO光の引っ越し手続きにかかる費用がかからなくなります。

  • 契約解除料10,450円 → 無料
  • 工事費残債 → 無料
  • 引っ越し後の新規工事料44,000円 →実質無料
  • 引っ越し後の契約事務手数料3,300円 → 無料

※料金は全て税込表示となります

一旦解約をして、再度NURO光を新規で申し込みをする…なんていうわずらわしいことをする必要はなくなりました。

\45,000円キャッシュバックの限定ページ/

記事のまとめ

今回の記事のまとめとなります!

春と秋の引っ越しシーズンには開通まで時間がかかる場合もあるようなので、引越しの1カ月以上前には申し込むようにしましょうね。

NURO光の公式特典ページも、ぜひチェックしてみてくださいね↓

>>NURO光 公式サイトへ