NURO光を導入して5年半のとみっちです。
他にもauひかり、ドコモ光を実際に使って検証中です。
下り最大2Gbpsの高速回線で有名なNURO光ですが、どのくらいの速度が出るか気になりますよね。
僕自身、速度と料金がNURO光を選ぶ上で一番気になる点でした。
今回の記事ではNURO光の速度調査をしてみた結果を紹介します。
受け取り方法も簡単です。実際にキャッシュバックを申請してみたので、注意点などを以下の記事にまとめました。NURO光に少しでもお得に申し込みたい人は参考にして下さい。

目次
実際に使用して分かったNURO光の通信速度
僕がNURO光を導入した物件での通信速度を公開します。
直近ではプレハブの小さな事務所、その前は築5年のアパート(積水ハウス シャーメゾン)2階で戸建てタイプを導入しました。
事務所物件(埼玉県本庄市)
2018年7月より、埼玉県本庄市内に事務所を借りて仕事をするようになりました。
光回線はもちろんNURO光です。
有線LANだと900Mbps台、Wi-Fiでは300Mbps台という速度が出ています。
1MBメガバイト = 8Mbメガビットとなります。
例えば200Mbpsは、1秒間に25MBのデータがダウンロードできるということになります。


事務所物件といっても以前はコインランドリーとして稼働していた、築20年程度の古くて狭いプレハブの建物なので、光回線の状況は戸建てやアパートとなんら変わりません。
PCは2018年式のMacBook Proですが、特別な設定は何もしていません。
Windowsでも通信速度を計測したのですが、一応はプログラマーでもある僕が、自動計測システムを作ってグラフにしてみました。
計測に使用したPC、Wi-Fi、ONUのスペックは以下となります。
計測条件
PC | DELL New Vostro 15 CPU: 第8世代 インテル Core i5-8265U ストレージ: SSD 256GB メモリ: 8GB OS: Windows 10 Home 64bit |
---|---|
有線LANケーブル | カテゴリ7(丸型) |
ONU | HG8045Q |

実際に速度測定した結果をグラフにしました!
Windows PCをNURO光のONUに有線LANでつなぎ、1時間に1回自動計測しています。
2020年10月に測定した結果を全て載せました。
以下の表では、100Mbpsを下回った時を赤字としています。
※表は縦横スクロールが可能です。
日時 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
2020/10/1 0:00 | 272.12 | 397.98 |
2020/10/1 1:00 | 244.40 | 656.57 |
2020/10/1 2:00 | 187.48 | 521.76 |
2020/10/1 3:00 | 657.58 | 130.43 |
2020/10/1 4:00 | 111.86 | 598.62 |
2020/10/1 5:00 | 251.03 | 371.68 |
2020/10/1 6:00 | 190.79 | 538.29 |
2020/10/1 7:00 | 243.03 | 421.23 |
2020/10/1 8:00 | 253.76 | 385.42 |
2020/10/1 9:00 | 141.06 | 89.41 |
2020/10/1 10:00 | 498.68 | 130.66 |
2020/10/1 11:00 | 233.84 | 305.48 |
2020/10/1 12:00 | 196.16 | 400.54 |
2020/10/1 13:00 | 70.32 | 61.06 |
2020/10/1 14:00 | 276.44 | 574.59 |
2020/10/1 15:00 | 67.82 | 81.57 |
2020/10/1 16:00 | 272.24 | 741.71 |
2020/10/1 17:00 | 59.31 | 68.58 |
2020/10/1 18:00 | 595.88 | 586.50 |
2020/10/1 19:00 | 523.86 | 673.45 |
2020/10/1 20:00 | 492.44 | 153.82 |
2020/10/1 21:00 | 300.86 | 534.45 |
2020/10/1 22:00 | 308.35 | 120.56 |
2020/10/1 23:00 | 189.87 | 593.42 |
2020/10/2 0:00 | 260.52 | 464.45 |
2020/10/2 1:00 | 596.92 | 118.91 |
2020/10/2 2:00 | 128.87 | 529.32 |
2020/10/2 3:00 | 549.03 | 134.75 |
2020/10/2 4:00 | 253.31 | 740.93 |
2020/10/2 5:00 | 240.15 | 709.95 |
2020/10/2 6:00 | 105.56 | 606.46 |
2020/10/2 7:00 | 177.22 | 191.73 |
2020/10/2 9:00 | 225.84 | 565.89 |
2020/10/2 10:00 | 716.81 | 179.72 |
2020/10/2 11:00 | 527.34 | 716.17 |
2020/10/2 13:00 | 231.17 | 378.81 |
2020/10/2 14:00 | 144.81 | 666.41 |
2020/10/2 15:00 | 728.21 | 139.62 |
2020/10/2 16:00 | 187.53 | 401.88 |
2020/10/2 17:00 | 621.86 | 127.14 |
2020/10/2 18:00 | 517.66 | 136.51 |
2020/10/2 19:00 | 261.88 | 523.95 |
2020/10/2 20:00 | 535.15 | 126.05 |
2020/10/2 21:00 | 195.52 | 385.99 |
2020/10/2 22:00 | 166.26 | 547.09 |
2020/10/2 23:00 | 264.17 | 553.25 |
2020/10/3 0:00 | 212.64 | 570.54 |
2020/10/3 1:00 | 201.88 | 565.77 |
2020/10/3 2:00 | 180.22 | 430.03 |
2020/10/3 3:00 | 282.65 | 595.95 |
2020/10/3 4:00 | 348.96 | 524.81 |
2020/10/3 5:00 | 280.49 | 642.65 |
2020/10/3 6:00 | 222.51 | 718.55 |
2020/10/3 7:00 | 559.17 | 140.85 |
2020/10/3 8:00 | 271.78 | 721.65 |
2020/10/3 9:00 | 68.54 | 91.18 |
2020/10/3 10:00 | 91.71 | 117.85 |
2020/10/3 11:00 | 227.48 | 582.23 |
2020/10/3 12:00 | 260.01 | 302.93 |
2020/10/3 13:00 | 135.66 | 148.78 |
2020/10/3 14:00 | 200.33 | 479.34 |
2020/10/3 15:00 | 78.80 | 345.91 |
2020/10/3 16:00 | 508.84 | 142.61 |
2020/10/3 17:00 | 465.06 | 579.01 |
2020/10/3 18:00 | 247.84 | 591.85 |
2020/10/3 19:00 | 294.91 | 664.23 |
2020/10/3 20:00 | 216.18 | 503.09 |
2020/10/3 21:00 | 257.82 | 696.37 |
2020/10/3 22:00 | 578.74 | 136.41 |
2020/10/3 23:00 | 470.12 | 122.96 |
2020/10/4 0:00 | 400.78 | 538.78 |
2020/10/4 1:00 | 60.30 | 63.89 |
2020/10/4 2:00 | 126.10 | 289.03 |
2020/10/4 3:00 | 748.72 | 704.82 |
2020/10/4 4:00 | 242.26 | 670.09 |
2020/10/4 5:00 | 202.22 | 424.78 |
2020/10/4 6:00 | 736.25 | 685.36 |
2020/10/4 7:00 | 595.44 | 136.27 |
2020/10/4 8:00 | 269.22 | 569.59 |
2020/10/4 9:00 | 261.34 | 736.44 |
2020/10/4 10:00 | 267.67 | 413.39 |
2020/10/4 11:00 | 268.20 | 528.32 |
2020/10/4 12:00 | 640.58 | 120.46 |
2020/10/4 13:00 | 42.93 | 31.97 |
2020/10/4 14:00 | 204.47 | 574.11 |
2020/10/4 15:00 | 188.89 | 532.28 |
2020/10/4 16:00 | 218.85 | 577.18 |
2020/10/4 17:00 | 290.10 | 648.48 |
2020/10/4 18:00 | 257.11 | 575.79 |
2020/10/4 19:00 | 227.57 | 406.73 |
2020/10/4 20:00 | 531.16 | 147.31 |
2020/10/4 21:00 | 532.51 | 117.43 |
2020/10/4 22:00 | 477.61 | 126.50 |
2020/10/4 23:00 | 224.38 | 632.24 |
2020/10/5 0:00 | 408.25 | 122.49 |
2020/10/5 1:00 | 553.97 | 124.48 |
2020/10/5 2:00 | 316.46 | 542.73 |
2020/10/5 3:00 | 199.74 | 319.60 |
2020/10/5 4:00 | 307.74 | 360.33 |
2020/10/5 5:00 | 271.48 | 717.48 |
2020/10/5 6:00 | 647.63 | 125.12 |
2020/10/5 7:00 | 260.72 | 197.80 |
2020/10/5 8:00 | 152.52 | 390.54 |
2020/10/5 9:00 | 206.01 | 361.42 |
2020/10/5 10:00 | 225.87 | 701.84 |
2020/10/5 11:00 | 159.17 | 464.34 |
2020/10/5 12:00 | 88.97 | 627.68 |
2020/10/5 13:00 | 255.49 | 423.27 |
2020/10/5 14:00 | 308.84 | 332.32 |
2020/10/5 15:00 | 226.27 | 276.45 |
2020/10/5 16:00 | 665.26 | 515.79 |
2020/10/5 17:00 | 237.61 | 286.44 |
2020/10/5 18:00 | 441.29 | 141.14 |
2020/10/5 19:00 | 301.66 | 472.45 |
2020/10/5 20:00 | 253.73 | 671.63 |
2020/10/5 21:00 | 191.68 | 560.32 |
2020/10/5 22:00 | 537.02 | 137.75 |
2020/10/5 23:00 | 757.91 | 691.47 |
2020/10/6 0:00 | 632.82 | 145.95 |
2020/10/6 1:00 | 193.17 | 411.98 |
2020/10/6 2:00 | 223.92 | 449.24 |
2020/10/6 3:00 | 250.76 | 201.65 |
2020/10/6 4:00 | 597.43 | 140.82 |
2020/10/6 5:00 | 217.22 | 389.99 |
2020/10/6 6:00 | 568.60 | 129.02 |
2020/10/6 7:00 | 620.60 | 129.52 |
2020/10/6 8:00 | 837.76 | 130.17 |
2020/10/6 9:00 | 223.01 | 389.47 |
2020/10/6 10:00 | 248.55 | 658.95 |
2020/10/6 11:00 | 141.68 | 626.86 |
2020/10/6 12:00 | 246.51 | 259.10 |
2020/10/6 13:00 | 205.34 | 296.83 |
2020/10/6 14:00 | 246.30 | 495.90 |
2020/10/6 15:00 | 234.03 | 359.69 |
2020/10/6 16:00 | 603.50 | 700.82 |
2020/10/6 17:00 | 556.40 | 121.66 |
2020/10/6 18:00 | 213.43 | 603.35 |
2020/10/6 19:00 | 272.68 | 299.08 |
2020/10/6 20:00 | 211.20 | 717.00 |
2020/10/6 21:00 | 129.84 | 393.94 |
2020/10/6 22:00 | 204.99 | 519.45 |
2020/10/6 23:00 | 477.29 | 136.75 |
2020/10/7 0:00 | 222.88 | 551.46 |
2020/10/7 1:00 | 623.39 | 122.14 |
2020/10/7 2:00 | 221.30 | 689.42 |
2020/10/7 3:00 | 46.38 | 55.79 |
2020/10/7 4:00 | 519.49 | 667.13 |
2020/10/7 5:00 | 177.68 | 206.67 |
2020/10/7 6:00 | 208.61 | 332.59 |
2020/10/7 7:00 | 198.74 | 132.75 |
2020/10/7 8:00 | 185.60 | 285.06 |
2020/10/7 9:00 | 217.12 | 502.23 |
2020/10/7 10:00 | 222.30 | 535.37 |
2020/10/7 11:00 | 606.88 | 709.49 |
2020/10/7 12:00 | 148.09 | 500.94 |
2020/10/7 13:00 | 185.80 | 400.41 |
2020/10/7 14:00 | 209.69 | 682.17 |
計測した結果から、以下のことが分かりました。
高速と言われるNURO光でも100Mbpsを切ることはあるが、頻度は少ない
以前よりも利用者が増えてきたことの影響は大きいかもしれません。
コロナ過で申し込み需要が急増しているようです。
平均値は、
下りが313.87Mbps、上りが403.79Mbps
となっています。
賃貸アパート(埼玉県川越市)
NURO光利用期間: 2016年8月〜2018年3月
積水ハウスの賃貸アパート シャーメゾンの2階で利用しました。
周りに田んぼが多い落ち着いた環境です。
近くまで光回線が来ていおらず、屋外工事前日までNTTの準備工事が難航したようでした。
各部屋の壁に有線LANのジャックが設けられていて、どの部屋でも有線LANで接続できるようになっていました。しかも1Gbpsに対応するカテゴリ6です。
また、リビングには光コンセントも壁に設置されていたので、エアコンダクトなどから光ケーブルを通す必要もない嬉しい状態でした。
賃貸の契約の際、フレッツ光利用可能物件と説明書きがあったので、建物の中のLANポートなどが整備されていたのかもしれませんね。
So-netから提供されたルーター(レンタル品)はZXHN F660Aという、縦置きの機種です。
EchoLife(HG8045Q)と同様に、ONUとルーターが一体となっていて、無線LANを使いたい場合も専用のカードやアンテナなど、別途必要となるものはなく、追加料金も発生せずに利用可能です。
Macでの速度調査結果
MacBook Airで無線LANの速度調査(BNRスピードテスト)をすると、
となり、
の速度が出ていました。
最適なLANケーブル
LANケーブル 種類 | CAT5 カテゴリ5 | CAT5e カテゴリ5e | CAT6 カテゴリ6 | CAT6A カテゴリ6A | CAT7 カテゴリ7 | CAT7A カテゴリ7A | CAT8 カテゴリ8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最大通信速度 | 100Mbps | 1Gbps | 1Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 40Gbps |
適合する イーサネット | 10BASAE-T 100BASE-TX | 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T | 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T 1000BASE-TX | 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T 1000BASE-TX 10GBASE-T | 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T 1000BASE-TX 10GBASE-T | 10BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T 1000BASE-TX 10GBASE-T | 100BASE-TX 1000BASE-T 1000BASE-TX 10GBASE-T 40GBASE-T |
伝送帯域 | 100MHz | 100MHz | 250MHz | 500MHz | 600MHz | 1000MHz | 2000MHz |
ギガタイプの 光回線利用 | 不適 | 適合 | 適合 | オススメ | 多くの市販品が不適 | 多くの市販品が不適 | 多くの市販品が不適 |
LANケーブルにはカテゴリと呼ばれる規格や、種類が複数存在します。
2021年時点でのベストチョイスは、カテゴリ6AのUTPケーブルとなります。
カテゴリ7やカテゴリ8は規格不適合品ながら、市場に出回っているので注意しましょう。
【Twitter】NURO光の実際の回線速度
TwitterでNURO光の速度に関するつぶやきを調べてみました。
なお、高速な測定結果のつぶやきだけを僕が意図的に選んでいるわけではありません。
Twitterで調べる方法Twitterで「NURO光」や「NURO光 速度」といったキーワードで検索すれば、NURO光を導入したユーザーのリアルな回線速度が分かります。以下のURLにアクセスしてみてください。
NURO光 | NURO光 速度 |
https://twitter.com/gyagegya768/status/1465227928279879683?s=20
NURO光やば😳😳😳😳😳 pic.twitter.com/X90kFpmG6n
— ゆんみー/yunmich🦩 (@yuumis215) November 21, 2021
そういえばわが家は先日NURO光にしたんですが、めっちゃ速くなりました。 pic.twitter.com/d7uaFGWK1C
— 藤野こと🇫🇷片付けコラムニスト/フランス語翻訳家 (@koto_fujino513) November 25, 2021
後ほど詳しく書きますが、光回線を分岐する技術としてNTTは「G-PON」、
NURO光では「GE-PON」を採用していることから、一般的にはNURO光のほうが高速ですね。
ドコモ光から、念願のNURO光に切り替え完了!
この速度の違いよ。。。神や。。。 pic.twitter.com/lc3x18tded— 曜/かなで (@kanade_kunT_T) November 27, 2021
ソフトバンク光(VDSL)から、Nuro光にしたら安くなったし早くなったし満足。 pic.twitter.com/P87U8FbEDN
— ina_ani@2歳児のパパ (@ina_ani) November 8, 2021
NURO 光の工事終了
一枚目左がドコモ光
二枚目右がNURO基準がわからんけど多分良くなった🎵 pic.twitter.com/5wDeJCMBQT
— 【HF】SK-サトニキ ♣️ (@itto110310) November 13, 2020
【注意】NURO光で下り最大2Gbpsは出ない
期待を裏切るようですが、一番重要なことを書いておくと、
NURO光は1台の特定の端末で2Gbpsの速度で通信できるようにするサービスではないのです。
現状、PCやスマホなど、端末側の仕様で2Gbpsを出すことが技術的に無理なんですよね。
NURO光はWAN側から光回線終端装置(ONU)へ下り最大2Gbps/上り1Gbpsを提供するサービスであり、LAN側は有線LANは1Gbps(1000BASE-T)、無線LANは最新のIEEE802.11acの場合で1.3Gbpsが最高となります。
「最大 2Gbps 」という通信速度はネットワークからお客さま宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度です。
機器使用時の通信速度はお客さまの通信環境と規格により異なります。
有線接続の場合は最大 1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における通信で最大 1.3Gbpsとなります。【引用】NURO光公式特典ページ
通常、NURO光以外のギガタイプの光回線サービスは、WAN側からONUまで1Gbpsを提供するものとなっています。
なぜNURO光で2Gbpsを利用できるかというと、国際標準規格である「G-PON」というものを採用したからなのだそうです。
1本の光ファイバーを分岐して複数の光回線導入物件に引き込む伝送技術の一つ。 G-PONは従来のGE-PON方式よりも2倍以上伝送効率が向上しています。 G-PONは設備投資に費用がかかることなどから、導入している企業はごくごく少数に限られます。
他社の光回線では「GE-PON」を使用しているのですが、「G-PON」のほうがより伝送効率を良くした技術です。
NURO光の回線の土台はNTTの光回線ですが、通信事業者とホームゲートウェイを繋ぐ通信規格に「G-PON」を採用している点、またNURO光のONU(ホームゲートウェイ)がNURO光の速さの秘密となっているようです。
料金体系と対応エリア
NURO光は非常に高速な上に、月額料金も安めの設定となっています。
NURO光 2年契約 戸建タイプ | NURO光 3年契約 戸建タイプ | NURO 光 for マンション 2ギガ(2年契約) | NURO 光 for マンション 2ギガ(3年契約) | |
---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年間 | 3年間 | 2年間 | 3年間 |
契約解除料 ※契約更新月での解約は無料 | 3,740円 | 3,850円 | 363円 | 528円 |
契約事務手数料 ※利用開始月に請求 | 3,300円 | |||
工事費 | 特典で実質無料 | |||
特典 | 45,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック |
||
月額料金 | 5,700円 | 2ギガ(3年契約) 5,200円 / 2ギガ(2年契約) 5,700円 | 2,530円~3,190円 ※利用者数で変動 | 2,090円~2,750円 ※利用者数で変動 |
セキュリティソフト | 2年契約:無料 3年契約:有料 | 2年契約:無料 3年契約:有料 | 月額550円 | |
最大通信速度 | 下り2Gbps、上り1Gbps | |||
Wi-Fi利用料 | 無料 | |||
ひかり電話利用時 回線工事費用 | 3,300円 | |||
ひかり電話基本料金 | 月額550円: 北海道・関東 月額330円: 東海・関西・中国・九州 ※別途通話料金が必要 |
|||
SoftBankおうち割 | 1端末ごとに550円〜1,100円毎月割引、最大10端末まで | |||
開通にかかる期間 | 約1〜3カ月 ※北海道・東海・関西・中国・九州エリアは工事状況により、さらに1~2ヶ月程度時間がかかる場合あり。 ※導入物件の状況によって、さらに期間がかかる場合あり。 | 最短1〜2週間 ※物件の状況により異なる。 |
魅力的なNURO光ですが、残念ながら導入できるエリアが限られているので注意しましょう。
2023年12月現在、NURO光の最新対応エリアは以下となっています。
※緑色の都道府県がNURO光の対応エリアとなります。
市区町村別に対応エリアかどうかを細かく調査しました↓
北海道 | 北海道 |
---|---|
関東1都6県 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
関西2府3県 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
東海4県 | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
中国2県 | 広島県、岡山県 |
九州2県 | 福岡県、佐賀県 |
※一部地域を除きます
NURO光が導入できない場合、他の光回線を検討することとなりますので、参考までに情報を載せます。
【ドコモ光】ドコモユーザーのための光回線
「ドコモ光」はフレッツ光の回線を利用している光コラボとなります。対応エリアはフレッツ光と同様で、日本全国のカバー率が90%以上とかなり広くなっています。
プロバイダーは高速通信規格「v6プラス」に対応し、高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
通信速度を1週間計測してみたのですが、こんなに速いの!?という印象です → 計測結果
- 【ドコモ光セット割】
携帯利用料が端末ごとに毎月最大1,100円割引 - GMOとくとくBB限定の特典多数実施中
- 【無料レンタル】
高性能Wi-Fiルーターが無料 - 【他プロバイダよりも高速】
v6プラスで夜でも高速安定通信
※表示料金は全て税込です
NURO光を導入したユーザーの測定結果
もう少しNURO光を実際に使っている人の、通信速度測定結果を見ていきましょう。
みんなのネット回線速度
みんなのネット回線速度という速度測定サイトに、実際にユーザーが測定した結果からNURO光の平均値が確認できます。
2021年7月に確認したところ、直近3ヶ月に計測された327,980件の光回線の測定結果から、1位となっています。

【出典】みんなのネット回線速度
平均ダウンロード速度は478.87Mbpsと非常に高速です。
RBB SPEED TEST ランキング
RBB SPEED TESTのランキングを確認しても、NURO光がランクインしている割合は大きいです。
【出典】RBB SPEED TEST ランキング
NURO光での計測結果がランクインしてくるのは予想通りの結果なんですが、auひかりや、So-net以外の光コラボ(NTTが提供)の回線も健闘していますね。
NURO光はONU側で同時通信2Gbpsの能力を持っているので、家族数人でネットを利用している時など、複数端末で同時に利用している場合に最大限活用できそうです。
Radish Network Speed Testing
続いてRadish Network Speed Testingの「みんなの測定結果」を確認してみます。
「NURO光」に絞って確認してみたんですが、高速に通信できている人が多いようですね。
ちなみにこの結果は、別段高速な人から順に表示されている訳ではありません。
僕自身も使っていることから分かりますが、やはりNURO光は速いです!!!
ONUに下り最大2Gbpsで提供されるので、複数の端末で通信している際にも安定した速度で通信できるのがすごくいいですね。
RBB SPEED AWARD 2017から見るNURO光の平均速度
当サイトにも度々登場する通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」では、ユーザーの測定データから平均速度を求め、実測値が速かったサービスを表彰するという試みを年に1回おこなっています。
2017年に実施された、「RBB SPEED AWARD 2017」では、NURO光の平均速度を確認することができます。
固定回線の部 関東1位(18,544件のデータ)

【出典】RBB SPEED AWARD 2017
NURO光は関東の平均値で、
となっていて、関東以外の地域と比べても全国一高速な光回線サービスであるということがよく分かります。
回線事業者(契約プラン) Wi-Fi部門 関東1位(38,701件のデータ)

【出典】RBB SPEED AWARD 2017
Wi-Fi部門でも、
となっており、関東はもちろん、全国一の速度を誇っています。
開通工事が完了するまでは遅いのですが、回線速度は恐ろしいほどに高速ですね。
下最大2Gbpsのメリット
NURO光はONUまで2Gbpsを届けるサービスのため、複数端末での利用に有利です。
例えば4端末で同時利用した場合、ONUで一般的な光回線の1Gbpsであれば、
となり、1台あたりの通信速度は250Mbpsとなりますが、NURO光の場合は、
となり、1台あたりの通信速度が500Mbps出る計算となります。
まとめ
今回の記事はNURO光の実際の速度について紹介しました。
繰り返しになりますが、NURO光の最新のONUは次世代高速Wi-Fi規格である「11ac」に対応していて、無線LANの最大通信速度は1.3Gbps、有線LANの最大通信速度は1Gbpsとのことです。
1Gbps以上の速度が出たユーザーを見かけることはなかなかないのですが、900Mbps以上の速度で通信できているユーザーはわりと見かけます。
他社の1Gbpsの光回線の実測値に比べると、平均してNURO光の方が速いようですね。
NURO光の工事は2回あるので手間取ってしまうのが難点なんですが、
となります。
特にSoftBankユーザーなら「おうち割」が適用されることから、NURO光の対応エリアに居住していれば光回線選びはNURO光が第一候補になりそうですね。
NURO光を運営するSo-netが、公式に45,000円キャッシュバック特典を実施しています。
So-netが実施する公式の特典がいくつもあるんですが、僕はこれが一番お得だと感じたので申し込みをしました。導入を検討している物件の郵便番号を入力して、NURO光の対応エリアかどうか調べることができますよ↓