最近、Chromeのプラグインをかなり増したせいか(現在35個)、ブラウジングが大分もっさりしてきたんですよね。。
プラグイン欄もこのありさま。
2013年のMacBookAir(メモリ4GB)を使ってるんですが、当初のサクサク感がなくなってしまいました。
試しにSafariを使ったところ、圧倒的にChromeよりも動作が速いわけです。
でもChromeは、普段も、Webサイトの開発時でもメインブラウザとしています。
Safariを使う気にはならないし、快速化してみようと思った次第です。
SimpleExtManagerを使用する前と後で、メモリの使用量が変化するか確認してみます。
プラグインはChrome Webストアからダウンロードします
https://chrome.google.com/webstore/detail/tabmemfree/pdanbocphccpmidkhloklnlfplehiikb
目次
SimpleExtManager使用前
Chromeのタブで3URLを開いた状態で確認してみます。
Google Chromeのメモリ使用量は、アドレスバーに「chrome://memory」と入力することで確認することができます。
また、Mac自体の使用メモリ量は、アプリケーションの「アクティビティモニタ」から確認できます。
SimpleExtManager使用前は、Macの使用済みメモリが2.94GBとなっていました。
SimpleExtManager使用後
では試しに「SimpleExtManager」で全てのプラグインを停止するとどうでしょう。
「アクティビティモニタ」を確認すると、
約2.72GBとなり、使用済みメモリが減ったのが確認できます!
削減できたメモリ使用量はおよそ220MBと思ったより少なかったですw
まとめ
普段完全にプラグインをオフにして使うということは考えづらいし、Chromeはブラウジングに1タブで平均100MB使用すると言われているので、タブを開きすぎない、またはメモリを開放してくれるプラグインを導入するといったことをしたほうがメモリ消費は抑えられそうです。
ただし、プラグインによってはWebページを開く際にプログラムが動作する、通信するなどして読み込みを遅延させる原因になっていると考えられるので、メモリの数値以上に、使用するプラグインのみ選定して動作させておくことが大事ですね。
プラグインを多く使っている人ほど効果は絶対なので、「SimpleExtManager」使ってみてください!