好評な声をたくさん見かけるUQモバイルですが、実は事前に知っておきたい注意点も存在します。
ネット上で調べてみると、いくつか利用者からの不満の声も見つかりました。
今回の記事では、僕の使用感や口コミ評判も踏まえつつ、UQモバイルで公開した不満・本音について解説していきます。
UQモバイルのメリットだけでなく、注意点・デメリットもしっかり知っておきたい方は、参考にしてくださいね。
目次
UQモバイルで後悔した不満・本音を大暴露
まずはUQモバイルを実際に使っていて感じた不満や、UQモバイルにおいて後悔・不満を抱えている人の口コミ評判を紹介します。
UQモバイルにはどんな注意点・デメリットがあるのか、使用感を踏まえた情報を知りたい方はご覧ください。
UQモバイルを実際に使って後悔した!3つの不満を辛口レビュー
UQモバイルを僕が実際に使っていて不満・後悔があるポイントは、以下の3点です。
- iPhoneの8以降でテザリングできない(現在は解消済み)
- 2年目から月額料金が1,000円(税抜)アップする(おしゃべりプラン・ぴったりプラン)
- 増量オプションのデータ増量が手動
それぞれ紹介します。
①iPhone8以降はテザリングできない! (2018年10月31日より改善済み)
UQモバイルは「iPhone 8」以降の機種では2018年10月30日までテザリングができませんでした。
発売から2年程度経たないと最新iPhoneでテザリングができるようにならない傾向があり、UQモバイルを使っていく上での要注意ポイントでした。
僕はiPhone XS MaxやiPhone Xを普段UQモバイルで使っているので、テザリングができないことにとても強い不満を持ってたんですね。
Y!mobileでも以前は同様にiPhoneでテザリングできませんでしたが、現在はすべての機種でテザリングが解禁されているので、UQモバイルでも今後の仕様変更に期待したい…とこの記事を書きながら思っていたところ、なんと2018年11月よりiPhone8以降でもテザリングができるようになりました。
iPhone向けにテザリング機能を提供
UQコミュニケーションズ株式会社およびUQモバイル沖縄株式会社は、2018年10月31日より、iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone XR / iPhone X / iPhone 8 / iPhone 8 Plus向けに、テザリング機能の提供を開始しました。
なお、テザリングを利用するための月額料金は無料です。
【出展】iPhone向けにテザリング機能を提供
UQモバイル公式サイトの動作確認端末一覧でも、テザリングがしっかり「○」表示になっています。
データSIMのプランだとテザリングができないので注意は必要ですが、不満点の1つが突然解消されて大満足です。
②2年目以降の料金値上がりする!
UQモバイルのおしゃべりプランやぴったりプランは、2年目以降月額料金が1,000円(税抜)アップします。
僕は初めから使用を理解した上で契約しているので、そこまで大きな不満ではないのですが、やっぱり2年目から維持費が一気に上がってしまうのは、本音を言うとちょっとイマイチに感じてしまいます。
UQモバイルをこれから契約する方は、2年目以降の料金の値上がりに注意してくださいね。
データ高速プランやデータ無制限プランなら値上がりはないので、必要に応じて選んでみても良いと思います。
2019年9月にプラン変更があり、2年目以降の値上がりはなくなりました。
おしゃべりプラン、ぴったりプランは申し込み不可となり、スマホプランS/M/Lとなり、2年目以降の料金アップは存在しなくなりました。
その替わり、他社の格安SIMよりも若干値段は高くなっているという面もあります。
③データ増量が自動じゃない!
UQモバイルのおしゃべりプランやぴったりプランは、増量オプションが2年間無料で、毎月3~7GBを追加で利用できますが、増量手続きは手動です。
増量するには公式サイトやポータルアプリを利用しなければいけないので、ちょっと面倒に感じてしまうのが事実です。
できれば手動で自動的にチャージしてくれれば嬉しいのですが、UQモバイルの増量オプションによる追加チャージ分は変わりに利用期限が「最後の追加チャージ日から90日」もあります。
僕としては、長い間使えるメリットも踏まえると、多少チャージが面倒になっていても妥協できる範囲だと思うようになりました。
2019年9月より、+500円で7GB追加の「増量オプション」への申し込みは不可になりました。
その変わりに2019年10月以降は別の形の増量プランが用意されました。
「通話プラン(かけ放題/10分かけ放題/国内通話60分無料)への加入」と「au IDの登録」により、プランごとに1〜3GBの通信量量が追加されます。
UQモバイルで後悔した口コミ
UQモバイルへの後悔や不満に関する口コミ情報は、Twitter上で色々見つけることができました。
3つほど紹介するので、合わせてチェックしてみてくださいね。
①特典のWi-Fiスポットを使える場所が少ない
UQモバイルではWi-Fiスポットサービス・Wi2 300の利用権が提供されていますが、特典のWi-Fiスポットは使える場所が少ないことが不満として挙げられています。
uq mobileの特典のギガぞう使ってみたけどイマイチだな・・・複数台で使えるのは便利だと思うけどいかんせん使える場所が少ない(´・ω・`)
何故にpremiumを使わせないのだろうか・・・新規エリアはpremiumばかりなのにな〜— arichin (@arichin48) September 25, 2018
ただし、地方・街共に街中にはコンビニやスーパー、駅などに無料のWi-Fiスポットが用意されているので、無理に特典のWi-Fiスポットを使わなくても十分Wi-Fiを活用することはできるのでご安心ください。
②古い機種・OSだと通信に非対応なことも
UQモバイルでは様々な端末で動作確認が行われていて、手持ちの端末を引き続き使うことができますが、古いOS・機種だと使えなくて困っている人の声もあります。
先月の通信量は1.8GBだった。家ではWiFi使ってるし、職場での通信はほぼ無いからこんなものか。格安SIMに乗り換えたいけど、マイネオは速度がイマイチだし、UQMobileはiPhone6 iOS9.0.2にデータ通信が対応してない(´-ω-`;)ゞ2年縛りもあるし様子見かな。
— urotan (@urotan1003) April 4, 2016
これからUQモバイルを契約する場合は、公式サイトの動作確認リストに記載がある機種・OSを選んだり、乗り換えの際に端末もセット購入したりするのがおすすめですよ。
③実店舗の数が少ない
UQモバイルは大手キャリアと比べると店舗の数が少なく、家電量販店などのコーナーも小さめなので、店頭でのサポートの充実度については不満の声も上がっています。
ほとんどのMVNOはサポートないからなー
IIJやUQmobileとかは家電量販店のスペース借りてやってるけどもそれでも店舗数ではMNOの店舗数と比較して、圧倒的に少ないからMNOがあの金額で出すのはしょうがない気がする。— rym20 5G 📶 (@rym20t) January 9, 2016
ただし、UQモバイルは公式サイトのチャットなどですぐにわからないことを聞けるので、どうしてもお店で直接店員さんとやり取りしたいのでなければ十分サポートにも満足できると考えられます。
申し込みもネットからすぐに行えるので、「乗り換えたいけど店舗が近くにない」という場合も心配はありませんよ。
それでもUQモバイルを使い続ける3つの理由
ここまで解説した通り、UQモバイルには色々な注意点・不満の声もありますが、不満を十分補えるほどのメリットがあるのもまた事実です。
ここからは不満があってもUQモバイルを使い続けるのはなぜか、僕の考えや口コミ評判を元に解説します。
僕がUQモバイルを使い続けている理由は主に以下の3つです。
-
- 格安SIMなのにお昼の通信速度がとにかく速い!
- 支払い額はキャリアの月額料金の半分以下から!
-
- 増量キャンペーンで2年間無料でデータ倍増!
①他社SIMと比較してお昼の通信速度が圧倒的!
まずお昼の通信速度の速さは圧倒的ですね。
キャリアから移ったことがないとあまりピンとこないかもしれませんが、僕はたくさんの格安SIMを渡り歩いてきているので、UQモバイルのお昼の速度の速さには大満足です。
他社格安SIMだと、お昼は利用者が増えて回線が混み合い、通信速度が遅くなって動画を見られなかったり、ネットサーフィンやSNSで読み込み時間が長くなったりしてしまうことがよくありました。
UQモバイルなら速度が速くて、お昼でもなんでもこなせるのがありがたいですね。
②月額料金はキャリアの半額以下!
僕はドコモで2GBプランを利用しているとき、月額5,500円(税抜)程度を毎月支払っていましたが、UQモバイルに乗り換えてからは3GBで1,980~2,980円(税抜)に抑えられるようになっています。
キャリア契約の平均額が約7,000円と考えると、半額以下の料金で運用できているのは本当に助かってます。
③2年間無料でデータ容量を増やせる!
UQモバイルでは「おしゃべりプランやぴったりプラン」において、毎月使えるデータ容量を1~7GBアップすることができます。
「増量オプション」と呼ばれ通常月額500円(税抜)かかるのですが、増量キャンペーンを使うことにより2年間無料でデータ増量ができちゃいます。
最新iPhoneでテザリングもできるようになったため、非常にこのシステムはおすすめです。
お得にたくさん通信できるのでより満足度が高まりました。
2019年9月に「増量オプション」への申し込みは終了しました。
その変わりになる増量オプションは登場しています。
いずれかの通話オプションの申し込み+au IDの登録で、各プランで+1〜3GBの追加容量がもらえるので、使い方によってはとても便利なオプションです。
UQモバイルで良かった点の口コミ
UQモバイル利用者が投稿している、様々な好評意見の口コミがネット上で見つかりました。
ここからは、良かった点に関する口コミ評判を解説します。
①お昼の通信速度が速くて快適
UQモバイルのお昼の速度の速さは先程取り上げていますが、僕以外の利用者でも同じように満足している声がたくさん見つかりました。
1つ抜粋して紹介します。
UQモバイル3GB1058円の回線試しに契約してみた。昼の時間でも速い!もうdocomo系列MVNOには戻れないわ。
①12時台 15Mbps
②20時台 104Mbps pic.twitter.com/RH1WDMYFq2— コンペ伊藤 (@Konpeitou69) June 8, 2018
12時台は、他社の格安SIMだと1Mbps未満の下り速度になってしまうこともありますが、UQモバイルなら評判のように10Mbps以上出ることもよくあります。
速度が速いので、例えばランチメニューをSNSに投稿したり、ゲームアプリや動画を楽しんだりなど、お昼に好きなことを何でも楽しめるのは嬉しいですね。
②格安SIMなのに朝から晩まで速度が安定している
UQモバイルの速度が高速なのは、お昼だけではありません。
お昼以外の時間帯においても、速度が速く満足している口コミがいくつも見つかりました。
左がUQMobileで、右がiijmio。朝8:20の渋谷の計測。iijmio遅いのが不満でUQMobile速いらしいし、二週間の無料お試しやってたから試してる。
まだ1回目の計測だけど、UQMobileめちゃくちゃ速い。でも、さすがに57Mbpsは出過ぎでは…あ、あとアップロードはiijmioの方が速かった。 pic.twitter.com/wkkRACx1Qj— Yuichi Yabu (@yabuchin_y) October 16, 2018
上記の口コミでは、投稿者の方が他社と比較しつつ朝に下り60Mbps近い速度が出て驚いています。
朝から晩まで、快適に通信できるのがUQモバイルの魅力ですよ。
③iPhoneのテザリングが便利!
冒頭で「iPhone8以降の機種ではテザリングできなかった』と不満を挙げていますが、セット購入できるSEは最初からテザリング可能で、利用者からもテザリングできて満足している声が上がっていました。
iPhone SE、現行 iPhoneでは出来ないUQ mobileでテザリングが出来るのでスリムなリモート起動SIMスロットみたいに使ってる
— キリカ (@kir1ca) September 22, 2018
iPhone SEはコンパクトなので、テザリング用端末としてカバンなどに忍ばせておきやすいのも嬉しいですね。
さらに2018年11月より最新iPhoneでのテザリングにも対応するようになったので、UQモバイルはますます便利になっていきていると言えるでしょう。
まとめ
UQモバイルにおける不満点・乗り換えて後悔したポイントを中心に解説しました。
UQモバイルへこれから乗り換える予定の方は、今回解説したデメリット・注意点も参考にしてくださいね。